まーきちのお気楽生活

正社員からバイト暮らしを選んだ旅好きなおじさんの日記

コロナ禍で増殖するラーメン屋

スポンサーリンク

f:id:tamikiti67:20210106215316p:plain


 先日、散歩していて発見しました。

 

私が愛知に来た頃からですので、少なくとも24年前からあった居酒屋〇〇が俺豚骨ラーメン〇〇になっていました。

 

個人店ですので俺豚骨なんですかね? 俺流みたいですね。

 

 

私は昔そこで会社の宴会に参加したことがあるのですが、焼き鳥や海鮮メインの普通の居酒屋でした。建物はそのままに看板だけ変えて業態変更していました。このご時世だから仕方がないですね。

 

 

 

また、ちょっと離れた場所にある別の店は、海鮮鍋を中心とした居酒屋だったのですが、居酒屋&家系ラーメン◇◇◇になっていました。

 

いったいどっちやねん?と突っ込まずにはいられませ・・。いや、飲んでそのまま締めのラーメンが食べられるということか。

 

ちなみにそこはラーメンだけの利用も大歓迎だそうです。どんな家系ラーメンか少し気にはなりますね。そんな簡単に家系ラーメンを開発できるのかな?とは思います。

 

しかしこれもコロナに対応した結果なんでしょうね。

 

 

これまで私の最寄りの駅周辺は3軒のラーメン屋があったのですが、2019年の1年間で1軒つぶれ、4軒新規にオープンしています。そのうち2店はチェーン店ですね。

 

(牛丼屋は1軒も無いのにラーメン店ばかり・・・)

 

居酒屋がつぶれたあとに居抜きで入居してきているようです。

 

 

 

本日より関東1都4県で緊急事態宣言が出され、居酒屋もさらなる時短営業が求められ、業界全体お先真っ暗ですね。

 

それに比べればラーメン店はコロナの影響を受けにくいのかも。

 

長時間お客が店内に滞在するわけではなく、食事中の会話もほとんど発生しません。ランチ需要も取り込めますしね。保存のきかない鮮魚を扱うよりかはロスも少ないかもしれません。

 

私の近所は急にラーメン激戦区になったかんじです。飲食店業界も生き残りにあの手この手ですね。

 

 

 

全国的にラーメン店が増えているのかなと思ってネットを見てみたら、こんな逆のことを書いている記事も。

 

toyokeizai.net

 

この記事によるとコロナ過でラーメン店はテイクアウトの波に乗りにくいこと、そして1,000円の壁の存在について書かれています。

 

ラーメン店には1杯1,000円の壁があり、なかなか値上げしにくく、客単価をあげにくいということですね。回転勝負に陥りがちだそうです。

 

 

 

ただそれでも客入りの点で、宴会需要頼みの居酒屋業界に比べればまだまだマシで、居酒屋からの参入障壁も低いのではないかと私は考えます。

 

いずれにせよなるべく居酒屋もラーメン屋も利用して下支えしたいと思いますが、私の財布の状況も厳しいし、再びコロナ感染拡大で出歩きにくい状況になってきましたね。