ちょっと2,3日暖かい日が続いたと思ったら、また急に寒くなってきましたね。
今朝は愛知県でも少し雪が積もっています。
1月の電気・ガス代がでました。
夫婦2人世帯で、築35年のおんぼろ賃貸マンションで、間取りは3DK、広さは53㎡です。
私の家は電気もガスも中部電力です。1月の請求は12月23日から1月25日までの34日分です。
結果、電気が3,531円、ガス料金が2,092円の合計5,623円でした。
今年は暖房を石油ストーブ1本にして、電気ストーブはあまり使っていません。電気は安くなるかと思っていましたら、使用量は前年に比べて11.3%増でした。ただし前年が3,580円でしたので金額的にはさほど変わっていません。
それに対しガスは前年と使用料は同じでしたが、前年同月3,500円に対し、2,092円と大幅に安くなっています。ガスを中部電力に変えて半年間ガス基本料金が割引になっています。
あとこの冬は湯船にお湯をためてお風呂にまだ一回も入っていません。昨年より寒いにもかかわらず、昨年とガス使用量が変わらないのはそのせいかも。
こちらの図は今月の日別の電気使用量です。1月2日、3日は大阪に帰省していましたので使用料は少なくなっています。
13日に新しい冷蔵庫が来たのですが、グラフを見ると14日以降なんとなく電気代がそれまでより少なくなっているような気もします。冷蔵庫が小型になったからですかね。
そうだと嬉しいです。
電気+ガスで5,623円と低水準でしたが、このほかに灯油に2,600円ほど使っています。この寒さでまた灯油を買いに行かなくては。