ネタが無いです。
以下、つまらない個人的日記です。
車の一カ月点検
私も妻も仕事がなく、二人で午前中、車の1カ月点検に行く。特に何事もなく終わる。
無料のコーヒー飲んで、出されたお菓子をもらって帰る。
そのあと銀行&郵便局へ。
この時間帯、寒冷前線が通過したのか土砂降りの豪雨。車がきれいになった。
地元でランチ
そのあとは地元の洋食屋でランチ。個人店です。たまには地元経済活性化のためにお金使わなくては。
私のオムライス900円。玉子ふわとろ系。
こちらは妻の手ごねハンバーグ1,100円。
なかなかうまかった。
ららぽーと東郷店へ
昨年9月にオープンした、ららぽーと東郷店に行ってみることに。今回初めて。
ららぽーと東郷は愛知で2番目のららぽーと。オープン時はかなりの密だったはずだが、今日は平日とあってそれほどでもない。
フードコート
海老天をつかむ箸が空中を浮いている。新店でいまどきこんな食品サンプル珍しくないか?
お昼の2時半くらいなので空いていた。
ワークマンプラス
お、これが噂のワークマンプラスか。初めて見るぞ。ワークマン愛用者だが、あまり話題になりすぎると着たくなくなるんだな、これが。
さすがに安全靴は置いてなかった。。
ふだん頭皮を紫外線から守るため、キャップをかぶってるが、ワークマンプラスのキャップ、どれもサイズが小さくて入らん。日本人の平均的頭ってこんなに小さいのか ( ;∀;)
本家ワークマンには大きいのもあるのにな。
(私の頭は64㎝ある)
スニーカー980円はウォーキング用にいいかも。見た感じ、つくりはしっかりしてクッション性は良さそう。
アニマルカフェ
3階の一角にアニマルカフェがあった。入場料大人1,200円。なかなかいい値段。それにフード代か。
なんでもカピバラやナマケモノ、キンカジューなど40種類もいるらしい。ちょっとしたミニ動物園のよう。動物好きなので興味はすごいある。
ガラス越しにヒヨコが100匹くらいアクリルケースの中を走り回っているのが目える。ヒヨコも小さな子供たちに人気らしい。
でも成長してみんなニワトリになったらどうするのだろう。
そしてこのようなフクロウ、ミミズクも大小10羽くらいガラス越しに見える。
こんな体長60cmはあろうかという大型のミミズクも ( ;∀;)
閉店後に毎晩ヒヨコの何匹かをふくろうのエサとして与えているだろうと思わずにはいられなかった。
入場料が高いのもあるが、そう考えるとちょっと入るのをためらう。
平和堂
ららぽーと内の食品スーパーは滋賀県が本拠地の平和堂。鳩のマークが目印。けっこう平和堂がこっちまで攻めてきている。
アルペンアウトドアーズ
ららぽーと内は今どきの流行かキャンプ用品やアウトドアグッズを扱う店が多い。アルペンアウトドアーズもそのひとつ。
個人的には、発電機やバーベキューコンロなど、車でキャンプグッズを大量に持ち込んで、日常と変わらず快適にキャンプしようというのは好きでない。置き場所もないし。
登山やっていたせいか最小限の装備で工夫しながら寝泊まりするのが好き。今はまったくやっていないけど。
結局ららぽーとでは、のどが渇いて平和堂で62円の炭酸水1本買っただけ。
晩ごはん
今日は家で味噌煮込みうどん。野菜も肉も炭水化物もこれひとつでOKだから便利。
夏は暑すぎて無理だけど。