今年は以下の3つのことに取り組もうと思います。
その1 パソコンのお勉強
バイト先は小規模事業所なのであまり分業はされておらず、企画書などの文書作成や売上管理など経理的なこと、SNSやホームページの更新、簡単なデザインや動画編集まで、いろいろパソコン、スマホを扱う場面が多いです。
ちょっと漠然としていますが、今年は素人同然のパソコンスキルを全体的にもう少しアップさせようと思います。
最近はYouTubeで無料の解説動画も多いので、それらを参考に自習します。
パソコンスキルは今の仕事だけでなく、仕事の基本スキルとして今後もいろいろ役に立つはず。
ひまなので何かパソコン関連の資格を取ることを目標にしてみようかな。
その2 英語・英会話の勉強を継続
趣味の英会話ですが、オンライン英会話の受講を中断して1年以上経過しています。
最近はオンライン英会話も料金が高くなってきて受けづらいですが、なるべく現状レベルをキープしたいところです。
1年前に購入したニック式英会話ジムのアプリをまともにやっていませんので、時間をとってみっちり取り組んでみたいと思います。
その3.筋トレ・ストレッチ
ジムに行くのは面倒でお金がかかるので、家で自重を用いたトレーニングに取り組みます。ありきたりですが腕立て伏せ、腹筋、ランジ、スクワットなど。
ただいつも年始だけ頑張る人ですので、三日坊主にならないような工夫が必要です。
スマホアラームで管理
そこで今年はスマホのアラームで管理することにしました。
夜9時45分からパソコンのお勉強を30分、10時15分から英語を30分、10時45分から筋トレを15分です。
きっとこれで継続できるはず。
どうしよう、年末にはパソコンのエキスパートになって、英語がネイティブ並みにペラペラで、武田真治のようにマッチョになっていたら・・・
ただでさえ自称ハイパー中高年バイトがスーパーエグゼクティブ中高年バイトになってしまう・・・