まーきちのお気楽生活

正社員からバイト暮らしを選んだ旅好きなおじさんの日記

地震国日本で今の新幹線の最高速度は適切なのかな?

スポンサーリンク

16日の地震で東北地方の揺れの大きかったエリアにお住まいの方にはお見舞いを申し上げます。

 

地震で新幹線が脱線したことについて感じたことを書こう思います。

 

f:id:tamikiti67:20220317211305j:plain

新青森駅に停車中のE5型東北新幹線はやぶさ

 

 

大きく脱線

 

www3.nhk.or.jp

 

16日夜11時半ごろ、東北地方で震度6強の揺れを観測した地震により、東北新幹線の下り列車で、東京発、仙台行きの「やまびこ223号」が、福島駅と白石蔵王駅の間の宮城県白石市内で脱線しました。

 

乗客と乗員、78人にけがはありませんでした。

 

JR東日本によりますと、現場付近と新幹線の車両には激しい脱線を防ぐ装置が設置されていたものの、17両編成のうち、1両を除く16両が脱線し、合わせて68の車輪の軸のうち60基がレールから外れたということです。

 

また、一部の車両はレールから大幅にずれて傾くなど大きな被害が確認されました。

 

 

脱線したのは宮城県白石市付近とのこと。乗客と乗員に怪我が無かったのは不幸中の幸いでした。

 

上記NHKのニュース記事内で上空から撮影した写真がありますが、横転こそしていないもののぐにゃぐにゃに脱線しています。

 

脱線は進行方向の左右それそれで、車体の幅の半分以上も脱線しているところもあります。

 

超ポジティブコメント

 

youtu.be

「脱線ながら最悪回避の工夫が生きた」というANNのニュース動画に対するコメントでは、「日本の新幹線技術スゲエ!」「東日本大震災の経験が活きた」「安全神話つづく」など、超ポジティブなコメントが多いですが、果たしてそうなのかなと思ってしまいます。

 

コメント例1

震度6級の地震に襲われたにもかかわらず、ただ一人のケガ人も出さずに脱線だけで済んだ。
こういう事をもっと大きく取り上げて、視聴者に日本の技術と安心感を与えることも大事だとおもう。
マスコミの表現方法は不安を煽る技術しかないのか。

 

コメント例2

これが中国の高速鉄道だったら、
高架橋ごとぶっ倒れてただろうな…

 

コメント例3

素晴らしい安全性ですね!さすが新幹線だと思いました!韓国の高速鉄道ならば横転落下してますね、やっぱり新幹線の技術はすごいです!

 

コメント例4

新幹線などの高速鉄道の防災も開発が進んでたんですねえ
安心安全な運行と不測の事態にも対応できる、日本の技術は素晴らしい

 

コメント例5

今回の脱線は新幹線やJRに責任はないと思ってます。
地震が強くて仕方なかったと思います。

 

おいおい、地震の少ない中国や韓国と比べても意味ないし。(笑)

 

地震が強いから仕方がないで済む問題か。

 

(あっ、しまった。言っちゃった。)

 

そもそも夜11時台の地震なので、走行中の新幹線の数じたいがものすごく少ない。「やまびこ」なので走行速度もそこまでではなかったはず。(やまびこの最高速は時速275㎞)

 

時速320㎞で走行中のはやぶさならどうなっていたのだろう。

 

今回はラッキーが重なっただけと思って、今後の対策を考えたほうがいいと思います。

 

 

緊急停止システムは働いたものの

 

今回走行中の新幹線は地震の本格的な揺れが到達する前に停車させるシステムで減速中だったそうです。

 

ただ地震のP波(初期微動)を検出して非常ブレーキがかかったとしても、320㎞で走行の場合、制動距離は4㎞必要と言われています。すぐ停止できるわけではありません。

 

仮に対向車両があった場合、衝突も避けられなかったのではないかと思います。

 

車でも同様ですが、減速中に不安定な挙動(今回だと地震の揺れ)が発生すると、安定性を失うことはありえそうな気がします。それに対し脱線時安全対策装置が強度的に耐えられなかったのでは・・

 

(1回目の揺れで緊急停止装置が働きほぼ停車していたところで、2回目の強い揺れで脱線したという説もありあますが、一発目から強い揺れが来たらどうなることか・・)

 

破損した橋脚にも問題がありそうです。このあたりは地盤があまりよくないという話もありますし、検討しないといけない事項は多岐にわたります。

 

まあニッポンスゴイネ脳ミソ回路短絡人間にはムリでしょう。

 

(あっ、また言っちゃった(笑))

 

 

新幹線の脱線時安全対策

 

ちなみに新幹線における脱線時の安全対策は下記の図のようなL字型の金具が用いられているようです。

 

f:id:tamikiti67:20220318203444p:plain

画像引用元

東北新幹線脱線 横転防止で惨事回避 | 新潟日報デジタルプラス

 

車体の幅の半分以上脱線しているということは、この金具が破壊されているか、衝撃のはずみでレールを乗り越えてしまっているかのどちらか。

 

高校物理の基本的な公式ですが、運動エネルギーは

 

E=1/2・m・v² (m:質量、v:速度)

 

となります。

 

速度の自乗に比例しますので、仮に最高速が320㎞から260㎞に落とせば、エネルギーは66%まで減少。

 

ちゃんといろいろな条件下で計算しないといけないでしょうが、これならブレーキシステムや安全装置、レールと車輪にかかる負担もかなり減少しそうです。

 

新幹線速すぎ問題

 

そこで新幹線の最高速は時速260㎞(現在の整備新幹線の最高速度と同じ)に制限した方がいいのではと考えます。

 

個人的には新幹線を時速320㎞で走らせて、「狭い日本そんなに急いでどこへ行く」ではないですが、そんなに意味あるのかなと思っています。

 

特に東北新幹線の場合、東京ー青森や東京ー函館は飛行機と競合するかもしれませんが、ドル箱の東京ー仙台に限れば15分くらい余計に時間がかかっても新幹線の独壇場なはず。

 

たまに新幹線に乗る人がほとんどでしょうから、少し遅くなったくらいでそんなに文句はでないと思います。

 

フランスのTGVなども時速300㎞以上で走っているので、海外に新幹線を売り込むときに最高速度は重要なのでしょうけど、地震の多い日本で走行する場合は、もう少し安全に余裕を持たせた方がいいのではと思います。

 

ヨーロッパと地震の多い日本では土俵が違いすぎます。

 

最高速度の見直しは東北新幹線に限らず、すべての新幹線ですね。本当の大事故になる前に一度検討してもいいのではと思います。一番簡単にできる地震対策かと思います。

 

万が一、大事故が起きた場合、復旧費用や損害賠償も大変でしょうから悪い話ではないと思います。

 

 

(すみません、個人的に新幹線にはあまり乗らないので言いたい放題です。そこまで速く走らなくていいから運賃安くしてね💛)