まーきちの人生暇つぶし

正社員からバイト暮らしを選んだ旅好きなおじさんの日記

新しいスマホ(OPPO A3 5G)を購入しました 

スポンサーリンク

 


f:id:tamikiti67:20250910214655j:image

4年ぶりにスマホを買い替えました。

 

OPPO A35G

 

今までは2020年発売の楽天モバイル版OPPO A73 でしたが、今度は昨年12月発売のYモバイル版SIMロック解除済 OPPO A3 5G です。

 

A73が使えないわけではないですが、容量いっぱいで新しいアプリをいれるのにも支障が出てきています。

 

楽天のスーパーセールで購入、厳密には新品ではないですが未使用品です。

 

お値段は税込16,800円で、安いので妻のもあわせて2台買っちゃいました。😀

 

どちらかというと妻のHuaweiがかなり古いモデルでそちらの買い替えが必要でした。

 

楽天ポイントは2台で4,000ポイントほどもらえます。

 

(Yモバイルでは他社からのMNPで回線契約ならA3 5Gを1円で売っているようです。)

 

ランク的にはA73もA3 5Gも初心者、高齢者向けのエントリーモデルです。

 

毎日使うものなのでせめて5万円くらいのミドルレンジにしたほうが良いという考えもありますが、ゲームもやらないし動画も撮影しないし、ふつうにネットが使えれば十分かなと・・

 

高価なスマホだと落として壊したらショック大きいですしね。😐️

 

それにしても、エントリーモデルでもA73と比べるとかなり進化していますね。

 

これで十分です。

 

私的にはオーバースペックの高価なスマホを持て余すより、安いスマホを使い倒すほうが性に合っています。

 

スペック

 

画面は6.7インチで老眼にはうれしい大きさ。😀

 

メモリは4GBですが、拡張することができて8GBです。

 

ストレージは64GBから128GBに大きくなりますのでアプリもいっぱい入ります。

 

おサイフケータイ対応で、駅の自動改札もスマホで通過。

 

前からやってみたかったんですよね。やっとおサイフケータイデビュー。🤩

 

Felica対応なので当然NFCにも対応。マイナンバーカードも読み込めます。(A79は非対応)

 

スマホ決済を使ってみて、やっとグーグルペイとおさいふケータイの違い、iDとクイックペイが何であるか分かりました。

 


f:id:tamikiti67:20250910220333j:image

 

バッテリー容量は5000mAhのA73と大差無しです。

 

これからこのA3 5Gでブログを書くことになります。(+パソコン)

 

カメラ

 

あとはカメラ性能ですね。


f:id:tamikiti67:20250911073825j:image

ある朝に食べたぶどうを撮影してみました。


f:id:tamikiti67:20250911073837j:image

ある日の弁当。


f:id:tamikiti67:20250911214223j:image

夜景も問題なさそう。


f:id:tamikiti67:20250911214235j:image

けっこういいかも。😀

 

[rakuten:biccamera:15009371:detail]