まーきちの人生暇つぶし

正社員からバイト暮らしを選んだ旅好きなおじさんの日記

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

高級介護ベッドと高機能マットレス

妻と義母、義姉が義父の見舞いに行っている間、私は妻の実家でお留守番です。 義父のための介護用ベッドを業者さんが持ってきました。 留守番の目的は搬入の立ち会いです。 ぜんぜん知りませんでしたが、介護ベッドは現地組立式なんですね。作業員の人がよっ…

清須市からあま市にかけてのディープなエリアを歩く

名鉄名古屋本線の須ケ口駅です。津島線との乗換駅になる比較的大きな駅です。 清須市 駅の外に出ました。 駅前には清須市観光マップ。清須といえば清州城が有名です。 駅から東へと歩きます。かなり昭和レトロな街並みです。 新川沿いに出ました。名古屋駅の…

織田信長ゆかりの清洲城に行ってきました

清州城へ行くには名鉄名古屋本線の新清須駅が最寄り駅です。 市の名前は清須市ですが、お城は清州城なので、この先間違えないように漢字変換していきます。 清州城へは駅から徒歩10分ほど。 五条川沿いの道を歩きます。 清洲古城跡の碑です。 奥に清州城が見…

義父の退院と在宅での看取り

入院中の88歳の義父ですが、お医者さんによると余命1ヶ月くらいとのことです。 私の妻と本人の希望により、最期を家で迎えるため退院することにしました。 がんだと亡くなるまで緩和ケア病棟(ホスピス)を利用できるのですが、がんではないので手厚いケアも…

西日本最大 武庫川団地を歩く

阪神武庫川線の終点、武庫川団地駅です。 兵庫県西宮市の東南、大阪湾に近い海沿いのエリアです。 駅名の通り、駅を出ると圧倒的に巨大な武庫川団地が出迎えてくれます。 UR都市機構のホームページによると西日本最大の団地だとか。たしかに大規模です。5000…

葬儀社と打ち合わせ

葬儀ホールへ 義父がもう長くはないだろうということで、お互いの仕事が休みの日に妻といっしょに妻の実家近くの葬儀社Aに打ち合わせに行ってきました。 先に妻がJAの会館とこの葬儀社Aへ下見に行ってきており、私が確認という感じです。 葬儀費用は義父の預…

わずか1.7km 阪神武庫川線の乗車記

阪神なんば線の九条駅から三宮行き快速急行に乗りました。 武庫川駅で武庫川線に乗り換えます。 武庫川駅は武庫川の上にある駅で、ホームは完全に川の上、改札口は東岸(尼崎市)と西岸(西宮市)のそれぞれにあります。 武庫川線は西宮側から出ています。 …

日刊ゲンダイDIGITALの佐々木朗希選手に関する偏向報道の件

ネットメディアの日刊ゲンダイDIGITALですが、一貫して今シーズンからMLBに挑戦する佐々木朗希選手のネガティブ記事を大量に生産しています。 ごく一部をここで紹介します。 www.nikkan-gendai.com 同僚のカイケル選手として休みがちな佐々木選手を貶める記…

【大阪八尾】久宝寺寺内町を歩く

JR関西本線の久宝寺駅です。 久宝寺という駅名なので、近くに久宝寺という寺があるのかと思ってグーグルマップで調べたらありました。 暇なので行ってみることにしました。 駅の南側には巨大なマンションが2棟建っています。 久宝寺があるのは駅の北側です。…

新安城 マディナハラールレストランでマトンコトゥパラタを食べる

名鉄名古屋本線の新安城駅です。駅の南側にモスクもある外国人が多く住むエリアです。 周辺にはインド・パキスタン・スリランカ・インドネシア、ペルー、ブラジルなどの料理店がありますが、そのうちのひとつ、マディナハラールレストランです。 インド・ス…

鎌倉パスタで結婚記念日ディナー

サンマルクグループのパスタ店である鎌倉パスタで、26回目の結婚記念日ディナーとしゃれこみました。 石の上にも26年です。 義父が入院中で、病院から緊急の連絡が無いとも限らないため、近場で済ますことにしました。 平日の夜ということで、お客さんは少な…

名鉄特急パノラマカーで名古屋ー豊橋移動

名鉄パノラマカーの乗車記です。 名鉄名古屋駅 名鉄名古屋駅に入線してきた豊橋行き特急パノラマカーです。 パノラマカーは床が高いハイデッカータイプです。 事前に予約していて、私の席は最前列の1Bです。指定券であるミューチケットは350円ですので、JRの…

義父の見舞いに行ってきました

ちょっととりとめのない文章になりますがご了承ください。 現在88歳の義父は8年前に骨髄異形成症候群(MDS)と診断され、抗がん剤治療を行いました。 その後は血液を体内でうまく作れないため、ずっと通院して定期的に輸血を行ってきました。 最近は3週間お…

改めて京都駅を見てみる

先日、京都駅や梅田スカイビルなどを設計した建築家の原広司さんが死去されたニュースがありました。ご冥福をお祈りいたします。 京都駅はよく利用するものの、ホームから改札口および南北出入口までと地下街のポルタくらいしか利用しませんので、改めて一通…

阪神大震災から30年

全国的にはどうかわかりませんが、大阪の実家に帰ってテレビを見ていると、NHK民放問わず、報道番組の多くが阪神大震災30年を取り上げていました。 当時の映像もたくさん流れ、いろいろ思い出すことがありました。 今年で震災から30年ですか・・ 当時私は神…

冬の肌トラブル 足首のかゆみにニベアを使ってみる

小ネタです。 ドラッグストアのココカラファインで買ったニベアクリーム50g(250円)です。 意外と安いんですね。 なぜニベアを買ったかというと、ここ数年乾燥する冬場になると、靴下のせいでしょうか、足首の前のほうが幅1cm長さ5cmくらいの範囲でカサカ…

オグリキャップのふるさと笠松競馬場に行ってみました

名鉄名古屋本線の笠松駅です。岐阜県笠松町になります。 駅舎です。 駅の待合室兼観光案内所にはオグリキャップの旗がありました。 オグリキャップで有名な笠松競馬場が近くにあります。駅西口から競馬場へ続くと地下道。 いつもJR東海道線に乗って名古屋か…

名古屋海洋博物館と名古屋港ポートビル展望室

名古屋港水族館などがある名古屋ガーデンふ頭です。 ここに名古屋港ポートビルがあり、3階4階は名古屋海洋博物館、最上階は展望室になっています。 この日はポートビルの横の埠頭に商船三井の三井オーシャンフジが停泊し乗船手続きを行っていました。 名古屋…

チョコザップのスタッフさんと話をする機会がありました

私はチョコザップのまわし者ではありません。ただの一利用者です。 低料金24時間無人ジムのチョコザップですが、最近店舗によっては時間限定でアドバイザーさんという人が店にいて、初心者さんの相談にのるほか、マシンの使い方を説明したりします。 先日と…

南極観測船ふじを見学してきました

名古屋港ガーデンふ頭にやってきました。南極犬タロとジロの銅像です。 昔、実家で犬を飼っていましたが、ジローという我が家の犬は家から逃げだしたあと戻ってくることはありませんでした。 南極大陸を走った観測用車両です。 名古屋港ガーデンふ頭では、日…

食いしん坊いらっしゃ~い 寿司・焼肉食べ放題 すたみなバイキング知立店へ

名鉄名古屋本線の牛田駅で下車しました。ここは愛知県知立市になります。 国道1号線に出て西方向に5分ほど歩きます。 緑の壁は旧東海道の松並木です。 お目当ての店に到着。 前から気になっていたすたみなバイキング知立店です。 業界最大手のすたみな太郎で…

近江鉄道全線乗車記

「ICOCAでGO鉄道版ビワイチパス」についてくる近江鉄道フリー乗車券を使って、近江鉄道全線乗車してみようと思います。 近江八幡駅 スタートはJRびわこ線に接続する近江八幡駅です。 近江鉄道は西武鉄道グループです。車両も西武鉄道のおさがりが多いかと思…

市の電子図書館を利用してみました

私の住んでいる市では1年ちょい前から電子図書館のサービスを始めています。 若い頃はたくさん本を読んでいましたが、最近はかなりご無沙汰なので、これではイカンと思い利用してみることにしました。 図書館で本を借りるのは、借りに行くのも返しに行くのも…

八幡山ロープウェイ

ICOCAでGO鉄道版ビワイチパスを使って近江八幡市にやってきました。 観光名所の八幡堀です。水郷めぐりの船が行き交います。 ビワイチパスに八幡山ロープウェイの往復券がついているので乗ってみることにしました。 乗客は私一人かと思っていたら、あとから…

ICOCAでGO鉄道版ビワイチパス 湖西線の旅

近江今津駅 新旭駅 比叡山坂本駅 近江今津駅 ICOCAでGO鉄道版ビワイチパスを使用して、米原から長浜に立ち寄って近江今津へやってきました。 ここで乗っていた電車が11分間停車するというので、途中下車して駅の外に出ました。 近江今津駅は湖西線の中でも志…

年収270万円54歳アルバイト 2024年12月の収支

年収270万円54歳アルバイトの昨年12月の家計簿です。 8年前に正社員を卒業し、ストレスの少ない体力的にも楽な時給1,500円のアルバイトでゆる~く働いています。 (が、年末にストレスのかかる出来事がありました。辞めようかなと思いました。) 厚生年金、…

長浜鉄道スクエアと長浜城歴史博物館

JR北陸本線の長浜駅におりたちました。 関西Maasアプリで購入したICOCAでGO鉄道版ビワイチパスには、長浜市内の13観光施設が無料で入れる1,500円相当の長浜お出かけパスポートがついてきます。 駅の案内所で紙のパスポートに引き換えました。(2日間有効) …

ICOCAでGO鉄道版ビワイチパスで大阪へ帰省する

サイクリストが琵琶湖一周することをビワイチと短縮して言います。 私も昔やったことがありますが、一周約160㎞です。 鉄道版ビワイチパス 1日目 2日目 まとめ 鉄道版ビワイチパス 関西Maasアプリから購入できるICOCAでGO鉄道版ビワイチパスです。 2,700円で…

年末年始に買った冬物衣料品

ここ数年、年末年始に衣料品を買うことが多くなっています。 特に理由はないんですが、パンツや靴下の福袋がお買い得なような気がするからでしょうか。他のものもついつい買ってしまいます。 ミズノ ルームシューズ 年末にイオンモールで購入したミズノのル…

名古屋建築探訪『揚輝荘』松坂屋初代社長の別荘 

揚輝荘 南園 聴松閣 北園 城山八幡宮 旧昭和塾堂 揚輝荘 泣く子も黙る名古屋の高級住宅街、千種区覚王山の一角にある揚輝荘にやってきました。 最寄り駅の地下鉄東山線覚王山駅から徒歩5分ほどです。 春に妻と訪れましたが定休日でしたので、そのリベンジと…