2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
浜松から遠州鉄道に乗って終着の西鹿島にやってきました。 ここから天竜浜名湖鉄道に乗り換えて掛川に向かいます。 天竜浜名湖鉄道は新所原ー掛川間67.7㎞を結ぶ鉄道路線で、浜名湖の北岸を通ります。 昔は東海道本線のバイパスの役割もあったようです。 や…
日本100名城の掛川城に行ってみました。 静岡県掛川市のJR掛川駅北口です。 北方向に歩いて5分。 掛川城が見えてきました。 散りつつありましたが桜がまだきれいでした。 入場料は天守閣&御殿で410円でした。 小さな山のてっぺんに天守があります。 全国で最…
時給1,500円の55歳アルバイトです。 アルバイトですが、本社から独立したひとつの部署を任され、部下として女性パートさん4人を管理しています。 最近どうも仕事内容と時給が釣り合わなくなってきているような気がします。 それには主に4つの要因があります…
大阪・関西万博ではフードコートやくら寿司、スシローなどのおなじみの店のほか、海外パビリオンでレストランを併設しているところも多数あります。 こちらはシンガポール館です。 家からパンを持ってきてお昼に食べたのですが、それでは足らず小腹が空いて…
4月23日(水)に大阪・関西万博に行ってきました。 開幕日から4月26日までの間で使える開幕券(4,000円)の利用です。 今回は西ゲートからの入場予約をしてあったので、まずはゆめ咲(桜島)線の終点、桜島駅で下車しました。 午前8時過ぎのことです。 駅の…
JR東海道本線の安城駅です。 安城市内では4月18日にららぽーと安城がグランドオープンで、本日は4月21日です。オープン4日目です。 ららぽーと安城までは安城駅から徒歩10分です。 南北の連絡通路もららぽーとOPEN一色。 シャトルバスを待っている人の列かと…
JR東海道本線の掛川駅です。 駅南口から徒歩3分ほど、今夜の宿のホテル玄掛川です。 ふつうのホテル久しぶり〜 というか、家、実家以外で寝泊まりするのが久しぶり。 (昨年11月のエースイン松阪以来) 宿泊代は無料朝食付きで1泊4,900円でした。今のご時世…
JR浜松駅北口からいったん外に出ます。 1分ほど歩くと遠州鉄道の新浜松駅が見えてきます。 2階が切符売り場などのコンコースです。 ホームは3階ですが、その前にある改札は見慣れた自動改札ではなく簡易改札のようでした。 SuicaやIcocaなどの交通系共通ICカ…
エクスプレス予約を使って新幹線に乗ると購入できるお得きっぷが『ふじのくに家康公きっぷ』です。 JR西日本の三都物語周遊乗車券もそうですが、新幹線に乗ったら購入可能なきっぷが最近ぽつぽつとあります。トレンドなのでしょうか。 tamikiti67.hatenablog…
妻の実家では長年にわたって土地を借りて野菜を作っていました。30m×20mくらいのまあまあ広い土地です。 大家さんに言わせると二束三文の土地で、放置しておくとただ草が生えてしまうだけなので、タダでもいいから誰かに借りて欲しかったようです。 実際、…
2016年のイギリス・アイスランド20泊21日旅行で利用した飛行機をブログ記事にて整理しておこうと思います。 乗り物好きなのですみません。 フィンランド航空 地元の中部国際空港からヘルシンキ行きのフィンエアーに搭乗しました。 フィンエアーは北欧フィン…
エディンバラ滞在中に観光案内所みたいなところで予約したハイランド地方へ行く日帰りバスツアーに参加しました。 スコットランドは、比較的低地が多く人口も多い南部がローランド、山がちな北部がハイランドと呼ばれます。 ハイランドは「ど」がつくほどの…
ロンドンの地下鉄はチューブ(TUBE)と呼ばれています。 地下のホームに向かいますが、日本と違ってエスカレータのスピードがむちゃくちゃ早いです。 イギリスは歩行者用の青信号も油断しているとすぐ切り替わるし、年寄りにはあまり優しくない街です。 地下…
名古屋モーニング◯選といったネット記事で、必ず上位にノミネートされるのが喫茶リヨンです。 モーニング文化の愛知に住んでかれこれ30年、エセ愛知県人の私はコメダ珈琲ほか何店舗かモーニングの店に行ったことはありますが、喫茶リヨンは初めてです。 名古…
5日間連続使用しないといけなくなった青春18日きっぷ5日版(12,040円)を購入しました。 世間では改悪と言われていますが、私もそう思います。 かといって使う人がいなくなってしまうとそれこそ完全廃止されてしまいます。 それはそれでちょっとさみしいです…
4月12日に大阪の実家で親父の三回忌があり、その翌日の13日、妻と一緒に万博に行くつもりで予約を取ってありました。 その日はまさに大阪万博開幕日です。 しかし法事のあたりから私の体調がおかしくなり、その晩熱が出てしまいました。 そして天気予報では1…
高山駅から西北へ徒歩40分くらいのところに光(ひかる)ミュージアムがあります。 以前から気になってましたが、このたびやっと訪問できました。 実はこのミュージアムは・・ 内部は豪華な作りでチケット売り場まで遠い遠い。 エスカレーターで地下へ行きま…
私の家ですが光回線はありません。 以前はポケットWiFiを使っていましたが、今はスマホだけです。パソコンはテザリングで使用しています。 テザリングとは、スマートフォンなどのモバイル回線を利用して、パソコンやタブレットなどの機器をインターネットに…
高山祭が1週間後に控えた高山です。(毎年固定で4月14、15日) 高山市は人口8万、面積は日本最大で東京都とほぼ同じです。 高山駅の東口です。 写真はあまり人は写り込んでいませんが、海外からの観光客が多数いました。 朝市通りや高山陣屋などメインの観光…
JR高山本線の美濃太田駅で下車しました。岐阜県美濃加茂市の玄関口です。 駅から南へ伸びる美濃加茂師のメインストリートです。 道沿いには12星座の像がありますが、カニとかサソリはちょっときしょい。 一階にインドカレー屋が入った古そうなビル。電線が縦…
岐阜駅から高山本線の普通列車を乗り継いで飛騨金山へ向かいました。 定刻通り9時27分に飛騨金山に到着。 駅舎内の観光案内所で筋骨めぐりのマップをもらって出発です。 飛騨地方では狭い入り組んだ路地を筋骨と言うそうで、金山には極上の筋骨が残っている…
年収300万円、時給1,500円の55歳アルバイトす。 妻と二人暮らし、ペットなし、築40年のポンコツ賃貸暮らしです。 3月は妻が義父の看護で20日ごろまで実家に帰っていたため、いつもと違う支出傾向になりました。 収入の部 バイト給与 288,000円です。 2月労働…
高山本線を走り、名古屋・大阪と高山・富山を結ぶのが特急ひだ号です。 飛騨高山へ向かう途中、飛騨金山駅で途中下車しました。 (普通列車でやって来ました) 金山は飛騨と美濃の国境に位置し、江戸時代は尾張藩領でした。 最近では単独で金山町でしたが、…
4月5日の土曜日、バイトが終わってから妻と名古屋の鶴舞公園へ桜を見に行ってきました。 まずは腹ごしらえで、グーグルマップで見つけた某あんかけパスタ屋さんへ行きました。 JR中央線の鶴舞駅から西側へ徒歩5分くらいのところにあるお店です。個人店ですね…
奈良県との県境に近い京都府笠置町の鉄道での玄関口になるJR関西本線笠置駅です。 笠置町は人口937人で、京都府で唯一人口1,000人を下回る町です。 京都府唯一の村である南山城村でも2,150人なのでダントツです。 笠置駅の駅舎です。立派な桜の木がありまし…
トランプじじいが好き放題やってますね。 裏で誰かに操られているんですかね。 気でも狂ったかのようです。 国内向け、支持者向けにやってる感を出したいんでしょうか。 相互関税とか意味不明です。 貿易赤字がけしからんと言っても世界中の富の4割はアメリ…
JR高山本線の美濃太田駅駅と中央線の多治見駅を結ぶ太多線の可児駅です。 名鉄の新可児駅と隣接しています。 今日はこの6月に存続か廃止か決定されるという広見線に乗ってみることにしました。 広見線は犬山と御嵩(みたけ)を結ぶ延長22.3kmの路線です。 廃…
小ネタです。 久し振りのポイ活です。 最近はポイントサイトを使ったチマチマしたポイ活はしておらず、なにかおいしそうなキャンペーンがあったらのっかてみるだけです。 今回は3月末で終了してしまった三菱UFJ銀行とcoin+のキャンペーンに参戦しました。 申…
昔の写真を引っ張り出してきて記事にしています。 ロンドンの中心部、ロンドンブリッジの近くにあるバラマーケットです。1000年の歴史がある市場です。 バラ・マーケット(バラ市場)(Borough Market)はイギリスロンドンにある食品などの卸売、小売市場。 イ…
妻はこれまで約20年知り合いの飲食店で、私の扶養内の年収103万以下で働いていました。 いわゆる年収103万円の壁です。 しかし、4月から新たに就職し、月14日の勤務でおそらく年収190万円くらいで働くことになります。 その場合、私の手取り及び世帯収入がど…