2023-01-01から1年間の記事一覧
ユーチューブの投資動画では、2023年は暴落の年なんて予想していた人も多かったですがわからないものです。 ここのところ株価があがってきていて、私の投資資産も爆増まではいきませんが、かなり増えてきています。そのせいもあって少し財布のひもが緩んでき…
阪急電車の梅田駅から特急に乗って神戸の三宮に向かいました。 神戸街めぐり1dayクーポン 神戸市営地下鉄 北野異人館街 うろこの家 ウィーンオーストリアの家 風見鶏の館 ダルビッシュミュージアム 3体の蝋人形 ユニフォーム各種 その他グッズ ダルビッシュ…
市町村別平均寿命ランキングが発表されました。その結果によると男性の1位は神奈川県川崎市麻生区だそうです。 www.nikkei.com 厚生労働省は12日、全国の市区町村別の2020年の平均寿命を公表した。全国で最も長寿だったのは男女とも川崎市麻生区で、男性は84…
三重県桑名市へプチ旅行に行ってきました。 まずは献血 キハ85系特急南紀 桑名市 六華苑 諸戸氏庭園 まずは献血 名古屋駅直上のタワーズ20献血ルームへ今年3回目、通算90回目の献血に行ってきました。 血小板献血マシマシコースで1時間半ほどかかり、最後の…
5月20日、実家に帰って親父の三十五日法要に出席しました。 通常の忌明けの法要は四十九日かと思いますが、命日から四十九日法要までの期間が3か月にわたるケースでは三十五日に短縮して行うことも多いんですね。 いままでまったく興味が無かったし、法事に…
ちょっと政治の話です。 news.yahoo.co.jp 前回の選挙で勢力を拡大した日本維新の会ですが、名古屋出入国在留管理局で病死したスリランカ人のウイシュマさんに関する梅村みずほ議員の不適切発言の件で、本人が陳謝して党が処分を発表したようです。 なんだか…
5月19日公開のワイルドスピード/ファイアブーストを妻と一緒に見てきました。 今回で10作目ですが、7作くらいを映画館で見ています。 いつも通りイオンシネマで見たので、イオン株主のオーナーズカードを使って1,000円で鑑賞。1,900円はムリですが、1000円…
夏に向けていろいろな毛が気になる今日この頃です。 毛と言えば最大の毛の密集地が本来は頭髪のはずですが、私も53歳、寄る年波に勝てず、かつての熱帯雨林が最近はサバンナのようになってきて、まことに寂しい限りです。 まだ砂漠になっていないだけマシで…
東北5県をかけあしで巡る一泊二日旅行もいよいよ最後です。福島駅を15時43分の電車で出発しました。 白石駅 16時16分に白石駅に到着しました。 駅前に停車していた宮城交通のバスですが、私の地元の名鉄バスにうりふたつでびっくりしました。 名鉄バス 白石…
東北5県を駆け足で巡る1泊2日旅行の二日目後半です。 本数の少ない米沢ー福島間 峠駅と峠の力餅 福島駅 福島城跡 板倉神社 福島稲荷神社 文化通り 置賜町 本数の少ない米沢ー福島間 米沢駅の在来線時刻表ですが、右側の山形方面が毎時1本あるのに対し、スカ…
米沢駅 アイデアの泉神社 上杉神社 ステーキ東洋館 米沢駅 山形新幹線で山形から米沢までは32分、到着したのは午前10時34分でした。 駅前に幟があるように、私の米沢のイメージも米沢牛です。和牛の最高峰のひとつ、米沢牛を食べて帰るかあきらめるか悩まし…
東北5県を駆け足で巡る1泊2日旅行の初日、午後10時前に山形駅に到着しました。 ホテルαー1山形 山形コミュニティサイクル でん六本社工場 霞城公園 霞城セントラル 山形新幹線 ホテルαー1山形 駅から徒歩10分のホテルαー1山形に宿泊します。素泊まりで4,6…
東北5県をかけ足で巡る一泊二日旅行の二日目です。 朝ごはんを食べる前に車で蔵王のお釜を観光しました。 山形市内に戻ってきて、タイムズカーのステーション近くにある、シェアサイクルのサイクルポートで自転車を借ります。 ただいま朝8時。通勤通学の人が…
駆け足で東北5県を巡る1泊2日旅行の記録です。 花巻のまち 花巻城跡 花巻市役所 宮沢賢治生家跡 マルカンビル 岩手軽便鉄道跡 花巻駅 北上線の汽車に乗り遅れ、次の便まで2時間半の時間が生じました。予定にない花巻市に行ってみることにしました。 花巻の…
東北5県をかけ足で巡る一泊二日旅行の記録です。 北上駅 桜の名所 展勝地 みちのく文化村 旧菅野家住宅 道祖神 旧黒沢尻高等女学校校舎 旧小野寺家 旧北川家 間ノ沢 お駒堂 間の沢はさみ塚 乗り遅れた 北上駅 初日、家を朝5時40分に出て、8時20分発の飛行機…
東北5県をかけ足で巡る一泊二日旅行の2日目です。 タイムズカー 国道13号線 蔵王エコーライン お釜 まだ朝5時半、朝4時半に目が覚めてしまって、もう一回寝ようと思っても寝られません。起きて観光することにしました。 リュックにあったクッキーの小袋を食…
北上線に乗車 横手やきそば 横手市内散策 北上線に乗車 東北本線の北上駅からは北上線で秋田県の横手市へ向かいました。 13時42分発に乗るつもりでしたが乗り遅れ、次の汽車は3時間後の16時48分発です。 とほほ。 Newdaysで買ったごますりダックワーズがおや…
故人に氏をつけることは一般的ではないと思いますので呼び捨てでいきます。 西村賢太 先日、芥川賞作家で昨年54歳で急逝した西村賢太に関する記事をNHK WEB で目にしました。 “破滅の無頼派” 西村賢太が残したものは 玉袋筋太郎 尾崎世界観 田中慎弥が語る|…
仙台駅です。 東北新幹線やまびこ号に乗車します。 ガラガラでした。やまびこ号は東海道新幹線のこだまみたいなものなんですね。 でもシートが2×2列で余裕があって極楽。 ホントは仙台駅の外で牛たんを食べたかったのですが、時間がなかったので駅弁にしまし…
高速バスの出発時刻まで少しあるのでお茶することにしました。 良さそうなところはないかと適当に歩いていたら、大阪駅の地下街ホワイティうめだに騒豆花という台湾料理&スイーツの店がありました。 東京や福岡にも店舗がある台湾発のチェーン店のようです…
NHKの大河ドラマ「どうする家康」で松嶋菜々子さんが演じているのが、家康の母である於大の方です。 於大の方は現在の愛知県知多郡東浦町で生まれました。 東浦町には於大の名にあやかった於大公園があります。東浦町役場の裏手の丘陵地に広がる比較的大きな…
年金相談 亡くなった親父の年金の手続きを年金事務所で行ってきました。実家のある市を管轄する年金事務所です。 年金相談は全国どこでも受けることができるそうですが、私が仕事が休みの時はほぼ大阪に帰っているので、大阪で受けることにしました。愛知で…
サントリー京都工場 製造工程見学 試飲タイム 周辺の天然水 馬ノ池の水 秀吉大返し力水 サントリー京都工場 サントリー〈天然水のビール工場〉京都の工場見学に妻と参加してきました。 見学は無料で事前予約制。ゴールデンウィーク明けの平日ということもあ…
阪急電車嵐山線の嵐山駅。久しぶりに嵐山を訪れることにしました。 桂川にかかる渡月橋です。 橋の上をたくさんの観光客が行き交っています。 ゴールデンウィーク中はもっとすごかったのでしょう。 西尾八ツ橋のお店で抹茶バニラソフトクリームを食べました…
京橋駅 大阪の京橋駅です。 JR環状線、学研都市線、京阪電気鉄道、大阪メトロの乗り換え駅となっており、私は子供の頃からだと3,000回以上は利用していると思います。 京橋といえばグランシャトーです。 昭和からある総合レジャービルでパチンコ屋、サウナ、…
実家は2階建てで母親は基本的に一階で生活し、私たちが帰省すると二階で寝泊まりします。 トイレは一階だけでなく二階にもあり、私は二階のトイレを使います。 小用を足そうと思って便座の蓋を開けると、何やら黒っぽいものが2つ便器の内側にくっついていま…
またまた妻のお菓子をめぐんでもらいました。 今回はサニーヒルズのいちごりんごケーキです。サニーヒルズは台湾で人気のお菓子、パイナップルケーキのお店です。 台湾のほかに東京や大阪などに店舗があるようです。 庶民的なイメージのパイナップルケーキで…
ゴールデンウィークは基本的にバイトでした。5月2日、3日だけ休みで、一泊二日で大阪に帰りました。 いつもは高速バスを利用しますが、閑散期なら1,600円のところ、GWということで2,800円になっていました。 値段が高いだけならいいですが、混み合うバスで知…
ゴールデンウィークの5月2日、3日に実家に帰って親父の死後の手続きを幾つかしてきました。 年金手続きの下準備 ゴールデンウィーク明けの年金事務所での年金相談で、未支払年金の請求と遺族年金の手続きを行います。 その必要書類として母の住民票、父親…
近鉄奈良線の東花園駅です。東大阪市になります。 東大阪市のマスコットキャラクター「トライくん」です。東大阪、特に東花園駅周辺はラグビーの聖地、花園ラグビー場がありラグビーの町です。 駅にあるサントリーサンゴリアスと近鉄ライナーズの自動販売機…