JR尼崎駅にやってきました。 ここを起点に大阪近郊区間を利用した、大回り乗車のプチ電車旅を始めようと思います。 福知山線 大阪近郊区間 福知山線脱線事故現場 宝塚駅 生瀬駅 武田尾駅 道場駅 新三田駅 古市駅 篠山口駅 谷川駅 加古川線 日本のへそ公園駅 …
兵庫県尼崎市のJR立花駅にやって来ました。 大阪のベッドタウン尼崎市 古い町並みの残る七松(ななまつ)町 尼崎市役所 激安自動販売機 難波熊野神社と尼崎大仏 尼崎市中央商店街 尼崎えびす神社 磯村水産&松のや 阪神尼崎駅と尼崎城 大阪のベッドタウン尼…
JR大阪駅はあいにくの雨模様です。大阪を観光しようと思っていましたが予定変更です。 大阪近郊区間の大回り 大阪ー京都 京都ー奈良 奈良ー久宝寺 久宝寺ー北新地 大阪近郊区間の大回り JRの大阪近郊区間制度を使って、大回り乗車をしようと思います。 映画…
JR京都駅です。 京都の玄関口で新幹線、東海道本線のほか山陰本線、奈良線の起点駅となり、近鉄と京都市営地下鉄の乗換駅です。 京都駅0番線ホーム 特急サンダーバート 特急きのさき スマートキオスク コインロッカー 山陰本線・湖西線の普通電車 奈良線の電…
阪急今津線の終着駅の今津駅。阪神電車との乗換駅です。 西宮北口へと向かいます。おなじみのマルーン色の阪急電車の車両です。 西宮北口駅 住みたい街ランキング1位の西宮市 阪急西宮ガーデンズ ブーランジェリー ドンク 屋上ガーデン 阪急西宮スタジアム…
阪神電車の西宮駅から南へ徒歩約20分、日本酒の生産地の灘五郷のうち、西宮郷と呼ばれるあたりです。 酒造メーカーの工場が並ぶ一角に白鹿クラシックスがあります。 白鹿ブランドで知られる辰馬本家酒造(株)の施設で、レストランと直売所が併設されています…
2泊3日で大阪へ帰省です。初日は家に帰る前に神戸に立ち寄りました。 JRバス JR名古屋駅です。10時ちょうど発の大阪駅バスターミナル行きのJR高速バスに乗車しました。 乗客は私達を入れて9人ほど。大阪までふたりで2,900円です。新幹線のおよそ四分の一の値…
京都の五条大橋です。愛知に帰る前に京都に立ち寄りました。 旧五条楽園 サウナの梅湯 五條会館 特殊喫茶 丸福楼 渉成園 東本願寺 風俗博物館 西本願寺 唐門 鐘楼 飛雲閣 京都駅 旧五条楽園 鴨川の西側を並行して流れる高瀬川です。 この一角は以前、英語ガ…
朝8時、大阪の京橋駅です。これから京阪電車で京都へ向かいます。 プレミアムカーとは 豪華な車内 七条駅到着 五条大橋 プレミアムカーとは ブログのネタにすることも若干意識して、京阪特急プレアムカーに課金することにしました。プレミアムカーは特急に1…
大阪の実家へ帰省しました。今回は名阪近鉄バスの大阪駅バスターミナル行き超特急。 高速バスネットで予約しましたが、名古屋ー大阪1,370円と安い。 トイレもついているので万が一のときも安心。 ポイント消費のため、いつも楽天トラベルですが、楽天トラベ…
関西シリーズがしばらく続きます。 阪神電車の今津駅で下車しました。阪急電車今津線の今津駅との乗換駅で、急行停車駅になります。 こちらが阪急電車の今津駅です。このあたりは人口48万人の兵庫県西宮市になります。栄えていますね。 お昼ごはんにしようと…
兵庫県西宮市にある酒蔵通り。 酒蔵通りは阪神電車の今津駅から西宮駅にかけての南側にあり、日本酒メーカーの工場が集中しています。 灘五郷と呼ばれるうちの西宮郷、今津郷にあたります。 家ではお酒はほとんど飲まないのですが、工場はお酒に関わらず、ど…
大阪から愛知へ車で帰る途中、滋賀県の信楽に立ち寄りました。 信楽駅 貴生川ー信楽間を走る、信楽高原鉄道の終点の信楽駅です。 1両編成の忍者ラッピング気動車です。 信楽駅の駅舎です。甲賀市信楽町はタヌキの置物で有名な信楽焼の町です。 駅前には高さ4…
阪急電車の梅田駅です。私鉄では日本最大のターミナル駅。 新開地行きの特急電車に乗車。 岡本駅で普通電車に乗り換え、御影駅で下車しました。神戸市の東灘区です。 弓弦羽神社 駅からほど近い弓弦羽(ゆづるは)神社です。 閑静な住宅街の中にありました。…
神戸にやってきました。阪神電車の御影駅です。 なかよし 南口から徒歩3分ほどのところにある「なかよし」さん。グーグルマップで見つけました。新規開拓ですね。 午前11時45分。すでにほぼ満席です。 男性率むちゃ高い。女子率3%(私の目の前の人のみ)。 次…
雨の神戸です。神戸には震災前の8ヶ月だけ住んでいました。27年前、私が25歳の頃ですね。 現在お昼の12時半。帰りのバスが17時40分三宮発なので、まだ5時間ほど時間があります。 駅のコインロッカーに荷物を置いて、懐かしい神戸の街をブラブラして時間をつ…
2泊3日で大阪への帰省の最終日です。寄り道してから愛知へ帰ることにしました。帰りは夕方の三宮発の高速バスを予約してあります。 阪神電車 甲子園駅 甲子園駅にやってきました。兵庫県西宮市にあり、阪神甲子園球場の最寄り駅です。 ホームにはなんか意味…
4月9日のことです。JR東海道本線の関ケ原駅にやってきました。 関ケ原駅 東首塚 関ケ原古戦場記念館 1階 映像展示コーナー 2階展示コーナー 5階展望室 レストラン&ショップ 徳川家康最後陣跡 関ケ原決戦地 石田三成陣跡 島津義弘陣跡 開戦地 小西行長陣跡…
4月4日の日記です。名古屋から中央線の快速に乗って中津川にやってきました。 根の上そば 南木曽駅 中山道 妻籠宿 脇本陣奥谷 妻籠宿御本陣 妻籠郵便局資料館 閑古鳥 馬籠峠へ 男滝女滝 一石栃白木改番所跡 馬籠峠 馬籠宿 坂下駅行きバス 電車で帰ります 根…
18きっぷ2泊3日ケチケチ旅行の3日目後半です。 博多駅 筑肥線 唐津駅 西唐津駅 唐津市内 はちばん食堂 西の浜 旧高取邸 唐津城 虹の松原 松浦橋 和多田駅 福岡市営地下鉄唐人町駅 韓国総領事館 MARK IS 福岡ももち ペイペイドーム BOSS E・ZO FUKUOKA 博多ラ…
2泊3日の18きっぷケチケチ旅行の最終日です。 春の雨 カモンワーフ 魚介のテーマパーク!? 唐戸市場 フグ自販機 市場食堂よしで朝食 壇ノ浦古戦場跡 関門トンネル人道 観光トロッコ潮風号 ノーフォーク広場 門司港レトロ 門司港レトロ展望室 門司港駅 春の…
18きっぷ2泊3日ケチケチ旅行の2日目後半です。 長門市駅 仙崎駅への道 仙崎駅前 金子みすゞ 道の駅 仙崎キッチン 山陰本線仙崎支線 厚狭駅 下関に到着 ヴィアイン下関に宿泊 山口県おまけ 長門市駅 萩を出て約45分、17時02分に長門市駅に到着しました。 …
18きっぷケチケチ2泊3日旅行の2日目です。 出雲市駅 江津駅 浜田駅 益田市を散策 レンタサイクル 中華料理の恵比寿軒 益田川沿いの桜 東萩駅へ 松陰神社 松下村塾 萩市へのアクセス 萩・明倫学舎 萩城下町 木戸孝允旧宅 旧佐伯丹下家屋敷 高杉晋作生誕地 …
おはようございます。早朝5時15分の出雲市駅前です。まだ日の出前です。 ふだんは朝8時に起きるので眠いです。きっついです。 これから出雲大社に行ってみようと思います。 タイムズカー 出雲大社参道 黄色いローソン 宇迦橋大鳥居 一畑電鉄出雲大社前駅 出…
18きっぷケチケチ2泊3日旅行の1日目です。岡山に来ています。 tamikiti67.hatenablog.com ももたろうエクスプレス 蒜山高原サービスエリア 米子駅 松江駅 スーパーホテル出雲市駅前 ももたろうエクスプレス JR岡山駅西口バス乗り場です。 岡山と米子・松…
18きっぷケチケチ旅行の1日目です。明石、坂越、赤穂と途中下車したのち、JR岡山駅にやってきました。(3月29日) 岡山ばら寿司 岡山電気鉄道 桃太郎 日本100名城の岡山城 日本三名園の後楽園 岡山ばら寿司 岡山、都会ですね。人口71万、全国で18番目に大き…
18きっぷケチケチ旅行の1日目、明石、坂越に続く3カ所目の途中下車です。 播州赤穂駅 赤穂城址までの道 赤穂城址 赤穂大石神社 花岳寺 岡山へ 播州赤穂駅 JR赤穂線の播州赤穂駅です。大学生時代に友人たちと海辺でキャンプするために一度訪れたことがあり…
JR赤穂線の坂越(さこし)駅です。播州赤穂駅のひとつ手前の駅です。 ここで途中下車します。 坂越は駅から2㎞ほど歩くと瀬戸内海沿いの歴史ある町並みを見ることができるエリアです。 次の電車まで1時間。往復4㎞なら時速6kmくらいで歩けば、途中で写真撮っ…
JR山陽本線の明石駅です。18きっぷケチケチ旅行の最初の途中下車駅です。 明石市といえば日本の標準時、東経135度の子午線が通る町ですね。 マンホールの図柄にもある明石天文科学館ですが、小学生の時に行ったことがあります。 そして明石名物はタコと明石…
52年の人生ではじめて競艇場に行ってみました。 新居町駅 入場口 舟券売り場 浜名湖競艇場のプール 巨大な観覧席 レースの模様 新居町駅 弁天島周辺を歩いた後、まだ時間がありましたので一駅西にある新居町駅で途中下車しました。 tamikiti67.hatenablog.co…