まーきちの人生暇つぶし

正社員からバイト暮らしを選んだ旅好きなおじさんの日記

2024-01-01から1年間の記事一覧

地味だけど歴史はあるJR武豊線の乗車記

今年も1年間ありがとうございました。今年最後の記事です。 大府駅 緒川駅 亀崎駅 半田駅 武豊駅 大府駅 JR東海道本線の大府駅です。愛知県大府市です。 大府市は知多半島の根元にあり、人口は9万3千人の名古屋のベッドタウンです。 市内には自動車関連の工…

タイムズカーで日産サクラに乗ってみました

タイムズカーでニッサンのEVサクラを借りてみました。 100%電気自動車を運転するのは人生初です。 充電ケーブルがささった状態でしたので、まずはこれを抜きます。 上がケーブルが刺さっていた場所ですが、その下は何でしょうね? 急速充電用でしょうか。 運…

伊勢食べ歩き おかげ横丁浜与本店ほか

11月末に伊勢神宮を参拝しました。 お土産物店や飲食店が立ち並ぶ、おはらい町です。 特にどこで食べるというのは決めておらず、目についた浜与本店という店で早めのお昼にしました。 伊勢名物の伊勢うどんです。 醤油だれによく絡むコシのないブニョブニョ…

真珠のテーマパーク ミキモト真珠島へ行ってきました

妻と伊勢志摩2泊3日旅行です。 ミキモト真珠島 パールプラザ 海女さん実演 レストラン阿波幸 真珠博物館 御木本幸吉記念館 ミキモト真珠島 真珠のテーマパーク、ミキモト真珠島に行ってみることにしました。 伊勢志摩ではかなり昔からある観光地で、私も小学…

各務原アルプス 城山から明王山・金比羅山へ

12月11日に行ったハイキングの記録です。 坂祝駅 城山 明王山 金毘羅山 鵜沼の森公園 鵜沼駅 坂祝駅 JR高山本線の坂祝(さかほぎ)駅です。 坂祝駅の駅舎はずいぶん年季が入っていますが、郵便局と駅待合室が一体化した新しい駅舎に建て替えられる計画がある…

節約クリスマスケーキ

今年の節約クリスマスケーキです。 材料はヤマザキのイチゴスペシャル(110円)が2個。 しぼるだけホイップクリーム300円。 ふつうのイチゴが高いので冷凍のイチゴ300円です。 イチゴとホイップクリームは全部使わないので材料費は500円くらいでしょうか。 …

志摩スペイン村パルケエスパーニャに行ってきました

賢島駅で発車を待つ近鉄特急アーバンライナー。 ここから目的地の鵜方駅までたった4分の乗車ですが、ちゃんとネットでチケットレス特急券320円✕2枚買いました。 鵜方駅に到着です。 ここから志摩スペイン村へ三重交通の路線バスがでています。 平日のお昼で…

飼育種類数日本一の鳥羽水族館に行ってきました

飼育種類数日本一の鳥羽水族館に行ってきました。 2021年(令和3年)12月時点の展示生物は約1,200種で、日本国内では最大である。 自然の環境を再現したゾーンが12あり、約1200種類の海や川の生きものが飼育・展示されている。全長約1.5kmの通路は観覧順序を…

若者のだぼだぼパンツに思う

数年前から流行っている若者のだぼだぼパンツですが、どうも好きになれないんですね。 そういうこと言っているのがオッサンの証かも知れませんが・・・ だぼだぼパンツはこんなのです。 街でもけっこう見かけるんですよね。 でも流行だと言われてもぜんぜん…

昭和の香りプンプン 鳥羽湾めぐりとイルカ島

妻と2泊3日の伊勢志摩旅行です。 近鉄のお得なきっぷ「まわりゃんせ」で利用できる鳥羽湾めぐり観光船に乗ってみることにしました。 www.kintetsu.co.jp 鳥羽湾めぐり観光船は賢島エスパーニャクルーズと同じ、志摩マリンレジャー(株)の運行です。 鳥羽湾…

日本遺産 針江生水の郷に行ってきました

行き当たりばったり滋賀県の旅行です。 ここは琵琶湖の西側、JR湖西線の新旭駅です。高島市になります。 グーグルマップで気になった針江・霧降の水辺景観というところに行ってみることにしました。 日本遺産に指定されているようですね。 日本遺産(にほん…

バイト先で欠員が出る

私の職場は私を含め5人います。 私はバイトの身分にも関わらず、いちおう名ばかり管理職、あとの4名が女性パートさんです。 1年前に入社した扶養外のパートさんA(出勤日数多い)が、前からいたパートさんB(扶養内)とそりが合わず、来年1月いっぱいで辞め…

京都伏見から滋賀草津まで歩きました

東京ー大阪間を分割して長年歩いています。 今回で20回目。今年はすでに5回歩いており、挑戦が加速しています。 今日のスタート地点は京阪の藤森駅、午前10時半に出発です。 今日は滋賀県の草津まで約25km歩きます。 2日前には安土から草津まで歩きましたが…

【滋賀県】安土から草津まで歩きました

30歳の頃から東京ー大阪間を分割して歩いています。 途中ブランクがあり、おおよそ25年経過していますが、いまだ完歩していません。 最近思い出したかのように頑張っています。 今日のスタート地点、JR琵琶湖線(東海道本線)の安土駅です。 安土城観光の玄…

横山ビュータクシー利用で横山展望台に行ってみました

近鉄志摩線の鵜方駅です。 令和6年度のぐるっと志摩周遊支援事業の「ワンコイン横山VIEWタクシー」が実施中です。 ネットに公開されている支援事業に関する志摩市の文書をこっそり見ると予算は195万8千円。そのうちタクシーは80万円? なんか微妙な金額です…

エースイン松阪宿泊記

妻といっしょに近鉄のお得きっぷ「まわりゃんせ」を使用して2泊3日の伊勢志摩旅行です。 2日目の宿はJR近鉄松坂駅から徒歩2分、ビジネスホテルのエースイン松阪です。 静岡が地盤のくれたけホテルグループですね。 昨日のアルティア鳥羽と比べると大幅なグレ…

英虞湾めぐり 賢島エスパーニャクルーズ

近鉄のお得なきっぷ「まわりゃんせ」を利用して、妻と2泊3日の伊勢志摩旅行へ出かけました。 tamikiti67.hatenablog.com こちらは近鉄志摩線の終点賢島駅です。 まわりゃんせを使って無料で乗船できるのが賢島エスパーニャクルーズです。 英虞湾をまわる約50…

鉄道の入場券について

JR岐阜駅です。東海道本線と高山本線が乗り入れる岐阜の玄関口です。 ぴっかぴか、黄金の織田信長像です。 岐阜市制120周年を記念して、市民の寄付によりJR岐阜駅北口広場前に建てられたそうで、台座までの高さは約8m、像の高さは約3mで金箔3層張り。 金箔…

近鉄の観光特急しまかぜに乗ってみました

妻と2泊3日で伊勢志摩を旅行しました。 伊勢志摩サミット記念館サミエール 観光特急しまかぜ 伊勢志摩サミット記念館サミエール 近鉄志摩線の終着駅の賢島駅です。バスやタクシー乗り場の無い南口です。(北口がメイン) 賢島駅の2階には2016年に開催された…

地中海をイメージしたリゾートホテル ホテルアルティア鳥羽宿泊記

近鉄のお得なきっぷ「まわりゃんせ」を使った伊勢志摩2泊3日旅行です。 近鉄鳥羽駅から30分毎に出ている送迎バスで揺られること10分、宿泊先のホテルアルティア鳥羽に着きました。 地中海風のリゾートホテルです。 最近はもっぱらカプセルホテルかネットカフ…

ミッドライフクライシス

ミッドライフクライシスとは ミッドライフクライシスという言葉があります。 www.nhk.or.jp 人生の折り返し地点である中年期に、自分の人生について問い直し、アイデンティティの不安や葛藤を抱く状態のことです。 時期としては40代~50代が中心ですが、早い…

発祥の店 一升びん平生町店で松阪牛焼肉

妻と2人で伊勢志摩旅行です。 三重県松阪市の松阪駅です。 松阪市は三重県の中部に位置する人口16万人の町です。 「まつざか」ではなく「まつさか」です。 松阪といえば松阪牛ですね。 松阪市を中心に三重に11店舗・愛知に3店舗を展開する焼肉一升びんの平生…

近鉄のお得切符まわりゃんせで伊勢志摩へ

妻と2泊3日で伊勢志摩旅行に行きました。 愛知県民にとって伊勢志摩は、首都圏民の伊豆箱根に似ていると思います。 気軽に行ける旅行先のひとつです。 まわりゃんせ 使用したきっぷは近鉄の超お得なきっぷ、伊勢・鳥羽・志摩スーパーパスポート“まわりゃんせ…

駅伝大会のお仕事

12月7日に愛・地球博記念公園(長久手市)で開催された愛知駅伝のお仕事に行ってまいりました。 愛知駅伝は正式名称が「愛知県市町村対抗駅伝競走大会」で今回が17回目です。 朝6時半に仕事開始なので、家を出たのは5時です。 もちろん真っ暗で、おそらくこ…

大阪で暇つぶし 京セラドーム大阪・長堀通周辺まち歩き 

ただの日記です。 私はちょくちょく利用しますが、どこか影の薄いJR難波駅です。 千日前通りを西へと歩きます。 チョコザップ浪速幸町二丁目店です。 けっこう広いです。 コインランドリーはドラム式洗濯機が3台。 カラオケは2部屋。ふーん、こんなふうにな…

そうだ京都に行こう 紅葉を見に山科の勧修寺へ

京都市山科区にある勧修寺です。 このあたり勧修寺◯◯町という町名が多いです。 それだけ重要なお寺なのでしょう。 勧修寺(かじゅうじ)は、京都市山科区勧修寺にある真言宗山階派の大本山の寺院。山号は亀甲山。本尊は千手観音。開基(創立者)は醍醐天皇、…

2024年 購入したもの価格ランキング

なんか1年終わりのような記事です。今年購入したものをまとめてみました。 旅行関係以外の物・サービスです。 第8位 Ankerモバイルバッテリー6,190円 旅行のさいに使うモバイルバッテリーです。大容量のモデルが欲しくて買いました。重いこと以外は満足して…

雨の乗り鉄 近鉄長野線&御所線乗車記 

近鉄週末フリーパスを持っています。金土日または土日月の3日間、近鉄全線が乗り放題で5,000円。 JRの18きっぷと異なり、特急料金を課金すれば特急も乗ることができます。 長野線 御所線 長野線 近鉄南大阪線の古市駅から河内長野行きの電車に乗りました。 …

滋賀県 安土ー南彦根を歩く

午前0時20分、滋賀県の石山駅です。 北九州の小倉から新大阪までほぼ最終の新幹線で移動し、在来線に乗り換えてここまでやってきました。 本当は石山駅より京都側にひとつ手前の膳所(ぜぜ)駅で下りるつもりだったのですが、新快速だったのか膳所駅を飛ばさ…

年収270万円54歳アルバイト 2024年11月の収支

月初恒例の前月振り返りですが、もう12月ですか・・。あっという間です。今年も終わりが見えてきましたね。 さて、年収270万円54歳アルバイトの11月の家計簿です。 8年前に正社員を卒業し、ストレスの少ない体力的にも楽な時給1,500円のアルバイトでゆる~く…