まーきちの人生暇つぶし

正社員からバイト暮らしを選んだ旅好きなおじさんの日記

富山駅で撮り鉄するオッサン

JR富山駅です。 富山地方鉄道の路面電車の駅がJR駅舎を貫通しています。 新しそうな車両。 古そうな車両。 富山地方鉄道のでんてつ富山駅へ行ってみましょう。 立山黒部アルペンルートの富山側の玄関口です。 魚津・宇奈月温泉方面の電車ももこちらからでて…

北陸新幹線WESTERポイント乗り放題きっぷを使ってみました

WESTERポイント利用限定北陸新幹線フリーパスを購入しました。 3000WESTERポイント使用(実質3,000円)で、敦賀ー糸魚川間の新幹線が3日間乗り放題です。 WESTERポイントは昨夏に神戸・姫路夏の体験デジタルパスを使って、せっせと電車に乗って獲得したもの…

【乗り鉄】北陸新幹線と特急しらさぎでバイトに出勤してみる

早朝6時の福井駅です。 この日は朝からバイトがあるので愛知に帰らないといけません。 敦賀方面の始発列車になる6時36分発の敦賀行きつるぎ号に乗車しました。 お客さんはポツポツといました。 約30分で敦賀駅に到着です。 在来線に乗り換えます。 青いライ…

北前船で栄えた富山市岩瀬地区を歩く

北陸新幹線を富山で下車。 富山駅から富山地方鉄道富山港線に乗って20分ほど、終点の岩瀬浜駅へとやってきました。 富山港線は私の記憶では国鉄、JRだった時代もあったと思います。 海に近い住宅地を歩きます。岩瀬浜海水浴場もすぐ近くです。 白エビでも干…

福井鉄道&えちぜん鉄道の乗車記

福井県の福井市にやってきました。 福井鉄道 福井県のJR福井駅です。 路面電車の福井鉄道にほんのちょっとだけ乗ってみようと思います。 JR福井駅の西口にある福井鉄道の駅名は福井駅です。 グーグルマップで見てみると「福井駅駅」となっていました。 福井…

福井城址へ

早朝5時に宿泊先の快活CLUB福井駅前店をあとにしました。 始発の新幹線まで1時間半ほど時間があるので早朝散歩とシャレ込みました。 福井駅から徒歩5分、福井城址にやってきました。 福井城址のお堀の中には福井県庁と福井県警があります。 ちょっと違和感が…

【乗り鉄】米原から金沢へ特急しらさぎ&北陸新幹線で移動

ひとりで北陸2泊3日旅行に行ってきました。 最近忙しいので連休が取れず、休みは1日だけ。 1日目の夜にバイト先からそのまま出発、3日目の朝に帰って家には帰らずそのまま働く変態旅行です。 宿泊は1日目が金沢、2日目が福井の快活CLUBです。 いい歳した大人…

快活CLUBでケチケチ北陸旅行 鍵付き個室2連泊

23時10分、北陸新幹線を金沢駅で下車。 赤くライトアップされた鼓門です。 快活クラブ金沢駅東口店 快活CLUB金沢駅東口店の鍵付き個室に宿泊です。 雑居ビルの6階にあります。 自動チェックイン機で入室用のQRコードを受け取り鍵付き個室ブースへ。 いつもと…

【敦賀】蕎麦天ぷら海鮮すずやの天丼

9月8日、青春18きっぷの今夏10日目(10回目)の夕方です。 始発電車で姫路を出発、播但線、山陰本線、京丹後鉄道、舞鶴線、小浜線を乗り継いで、日本海まわりで敦賀にやってきました。 敦賀駅に到着したばかりの小浜線普通電車です。 北陸新幹線新規開業期間…

若狭湾の海水浴場に行ってきました

9月8日(日)に若狭湾の海水浴場に行ってきました。 私はカナヅチなので泳いできたわけではありません。海を見に行っただけです。 東舞鶴駅 若狭高浜駅 高浜漁港 城山海水浴場・城山公園 鳥居浜海水浴場 白浜海水浴場 若狭和田ビーチ 若狭和田駅 東舞鶴駅 東…

金沢ゴーゴーカレーを食べてきました

金沢駅構内の商業施設「あんと」にある、金沢ゴーゴーカレーの金沢総本店にやってきました。 金沢はカレーの町だそうです。 なぜ金沢がカレーの町なんでしょうね。 カレーに町の名前がついているのは金沢カレーくらいだそうです。 言われてみるとそうかもし…

北陸鉄道浅野川線の乗車記 思い出の内灘町

金沢駅でちょっと時間ができたので、北陸鉄道に乗って内灘まで往復することにしました。 北鉄金沢駅 内灘サイクルロードレース 土日限定一日フリー切符があった 北鉄金沢駅 金沢駅の地下にある北陸金沢駅の改札前にズラリと並んでいるのは、次にやって来る電…

富山ブラックラーメンを食べてきました

あいの風とやま鉄道で滑川から富山にやってきました。 南口を出て、東に歩きます。グーグルマップで目星をつけていた富山ブラックラーメンのお店に向かいます。 路面電車が走っていました。 交差点を左折します。 ラーメン一心さんです。自家製麺、化学調味…

ほたるいかミュージアムに行ってきました

北陸2泊3日旅行の最終日です。 滑川駅 ほたるいか通り ほたいるいか群遊海面 道の駅ウェーブパーク滑川 ほたるいかミュージアム ほたるいか発光ショーの準備 プランクトン(龍宮ホタル)発光ショー ホタルイカ以外の生き物 ほたるいかバーガー 滑川駅 富山地…

黒部峡谷鉄道ちょっとだけ乗車記 宇奈月ー黒薙温泉

北陸2泊3日旅行の最終日です。妻は金沢市内で知人の結婚式に出席、私は夕方まで一人で主に富山を観光します。 宇奈月温泉へ 黒部峡谷鉄道 黒薙温泉 帰りのトロッコ列車 富山地方鉄道 宇奈月温泉へ 金沢駅を朝7時26分に発つ北陸新幹線はくたか号に乗車しまし…

もりもり寿司金沢駅前店

北陸2泊3日旅行の2日目です。 富山へ 金沢駅へ もりもり寿司 金沢駅前店 富山へ 北陸本線の高岡駅です。 妻が富山のお土産を見たいというので、あいの風とやま鉄道に乗って富山駅へ向かいました。 が、富山では特に何も買わず終了しました。 金沢駅へ 北陸新…

高岡市内プチ観光 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー・高岡古城公園

氷見線の越中中川駅で下車しました。高岡市役所、高岡市美術館や高岡古城公園の最寄り駅になります。 高岡市美術館 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー 高岡古城公園 射水神社 高岡大仏 山町筋 高岡駅 高岡市美術館 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー 駅か…

氷見漁港 魚市場食堂の海鮮丼

北陸2泊3日旅行の2日目です。砺波市を訪れた後は氷見市に移動しました。 氷見線 氷見漁港へ 魚市場食堂 藤子 不二雄Ⓐ先生の生まれた町 氷見線 高岡駅からか氷見線に乗って氷見駅を目指します。氷見線はJR西日本のローカル線で、高岡駅と氷見駅の間、16.5㎞を…

砺波チューリップ公園&チューリップ四季彩館に行ってきました

早朝の金沢駅です。北陸2泊3日旅行の2日目です。 北陸新幹線 城端線 砺波市 砺波チューリップ公園 チューリップ四季彩館 チューリップ生産の歴史 チューリップソフトクリーム エレガガーデン 北陸新幹線 7時26分発の北陸新幹線はくたか号に乗って一駅、新高…

越前武生名物ボルガライスを食べてきました

夕刻の金沢駅鼓門です。 特急サンダーバード 越前市武生 ボルガライス 特急しらさぎ 特急サンダーバード 夕食を食べに特急サンダーバード40号で福井県へ向かうことにしました。 この大阪行きの特急の停車駅は福井、京都、新大阪のみ。最高時速130㎞で北陸本…

金沢市内定番観光 近江町市場、金沢城公園、21世紀美術館など

午後1時過ぎの金沢駅です。あいにくの梅雨空です。 ホテルに荷物を預けた時に早めにチェックインし、全国旅行支援の金沢観光クーポン8,000円分を頂きました。 裏面のQRコードをスマホで読み込み、記入してある英数字7ケタのコードを入力して使えるように…

外国人うじゃうじゃ 特急ひだ3号で富山・金沢へ

特急ひだで富山へ HC85系 岐阜駅 犬山城 美濃大田駅 飛騨川 下呂駅 宮トンネル 高山駅で外国人多数乗車 飛騨古川駅 猪谷駅 越中八尾駅 富山駅 金沢駅 特急ひだで富山へ 名古屋駅を午前8時半に出発する特急ひだ3号富山行きです。ほぼ本州横断でほぼ3時間50分…

北陸観光フリーきっぷで2泊3日鉄道旅

6月8日(木)から10日(土)で北陸を旅行しました。 北陸観光フリーきっぷ JR東海の北陸観光フリーきっぷです。名古屋市内からだと16,230円です。 有効期間は4日間で、富山・石川・福井のフリー区間内の鉄道を乗り倒すことができます。 切符の特徴として、北…

JAMJAMライナー金沢・富山ー町田線に乗車してみました

tamikiti67.hatenablog.com 北陸旅行の続きです。 富山駅北口高速バス乗り場 富山駅北口から東京の町田市まで夜行バスで移動します。 予約受付時の案内メールで北口4番バス乗り場とありましたが、バス停は1~3番までしか見つかりません。 左の屋根が3番…

富山グラウジーズVS宇都宮ブレックス観戦記(富山市総合体育館)

tamikiti67.hatenablog.com 北陸旅行の続きです。 夕暮れ時、富山駅北口から10分ほど歩きます。 ここは富岩運河環水公園。平日ですが多くの人が外で思い思いに過ごしています。 なんかちょっと北欧っぽいなと思ってしまいました。富山いいところですね。 そ…

廻る富山湾すし玉の「かがやきセブン」

tamikiti67.hatenablog.com 1泊2日の北陸グルメ?旅行に一人で来ています。 いろいろ盛りだくさんなので、まとめて書くと記事が長くなり、テーマもバラバラで訳のわからない内容になってしまいますので、7回に分けて小出しにしていきます。 今回はその2回目で…

餃子菜館清ちゃんで小松名物塩焼きそばを食べる

石川県小松市にやってきました。北陸新幹線の駅が建設中の小松駅。 小松といえば航空自衛隊。自衛官絶賛募集中。あと30年若ければなあ。 そして小松といえば歌舞伎! (知らなかった) 勧進帳の舞台である安宅の関があり、曳山子供歌舞伎が昔から伝わっている…

定額給付金で外食Vol.21 8番らーめんで野菜ラーメン食べる

名古屋行きの高速バスに乗る前に夕食を取ることにします。 目次 北陸地方が地盤の8番らーめん 福井駅店へ 野菜ラーメンを賞味 本日のお会計 北陸地方が地盤の8番らーめん 北陸3県を中心にラーメン店を展開する8番らーめん。名前の由来は国道8号線沿いに出店…

東尋坊へ行ってきました&電車がクマに衝突

目次 えちぜん鉄道三国港駅 荒磯遊歩道を歩く やってきました東尋坊 電車とクマが衝突 高速バスで帰名 えちぜん鉄道三国港駅 えちぜん鉄道芦原線のアテンダントさん。 わ、わかい・・・。 び、美人・・・・ ここにいるオッサンにも声かけてくれ・・・・ アテ…

福井県立恐竜博物館に行ってきました

今日はチビッ子に人気の福井県立恐竜博物館に行くことにします。 目次 えちぜん鉄道で勝山へ 恐竜博物館まで歩いてみる 日本最大の恐竜博物館 充実の展示内容 東尋坊へ おまけ 福井駅前の恐竜たち えちぜん鉄道で勝山へ 早朝のえちぜん鉄道福井駅。今日はこ…