まーきちのお気楽生活

正社員からバイト暮らしを選んだ旅好きなおじさんの日記

豪華客船スペクトラム・オブ・ザ・シーズ

スポンサーリンク

 

長崎港です。

やまさ海運の軍艦島クルーズ船、マルベージャ3号です。

 

お洒落な雰囲気の長崎出島ワーフです。

 

港を見ながら食事するとよさそうですが、このあと新地中華街でちゃんぽん&皿うどんを食べるため、ここは素通りです。

 

出島ワーフの前にはお洒落なヨットが停泊していました。

 

五島列島の福江島からやってきたと思われる、九州商船のカーフェリー「万葉」あるいは「椿」が入港してきました。約1,550トンの船で8トントラック18台積めるそうです。

 

kyusho.co.jp

 

これは何かお仕事する船でしょうね。タグボートかな。

 

この日はちょうどオランダ海軍のフリゲート艦「トロンプ」が寄港していました。

 

2025年に日蘭交流425年を迎えることから、長崎が寄港地に選ばれたそうです。

 

news.yahoo.co.jp

 

タラップがありますが、勝手に入ってはいけない雰囲気です。

 

(オランダ人ぽい人は招待されていたのか、艦船に乗り込んでいました。)

 

船尾にはヘリコプターが搭載されていました。主翼と尾翼部が折りたたまれているんですね。

 

港の反対側の三菱重工造船所には自衛隊の艦艇が停泊していました。ステルスタイプの艦艇ですね。

 

ひときわ巨大な船が見えます。

 

長崎に寄港中の豪華客船スペクトラム・オブ・ザ・シーズです。

 

けっこう私、豪華客船に遭遇します。(笑)

 

ロイヤル・カリビアン・インターナショナルが運行するクルーズ船で、全長は東京タワーより大きい348m、総トン数は17万トンです。

 

17万トンクラスの客船を見るのは初めて。

 

日本最大の客船「飛鳥Ⅱ」で5万トンなので比較にならないですね。

 

海面からの高さは60m、最大宿泊人数は4,905人だそうです。10階建てくらいあるのでしょうか。やばいですね。

 

後方の黄色い玉みたいなのは何かのアトラクションだそうです。

 

グラバー園から見るスペクトラム・オブ・ザ・シーズですが、中央にはクレーンのアームのようなものがあります。

 

その先には展望カプセルが取り付けられ、海面から90mの高さまで上昇するというアトラクションもあります。

 

アームが上がっている状態

わけがわからないですね。😆

 

正面からの姿。後方にある女神大橋は海面からの高さが65mあるそうで、なんとかこの巨大船も航行できるそうです。

 

でかい。でかすぎる。😮

 

日本で今一番高いビル麻布台ヒルズをよこに寝かせたようなものでしょうか。

 

乗り物は何でも好きなので、2泊3日でいいから、この客船に乗ってみたいです。夢がありますね。

 

ロイヤルカリビアンインターナショナルのホームページを見ていると思ったより安いです。

 

海が見えない内向きの一番狭い部屋なんでしょうけど全然OK。

 

 

ロイヤルカリビアンインターナショナル ホームページより

ロイヤルカリビアンインターナショナル ホームページより

ロイヤルカリビアンホームページより

 

出航地は宝山(上海)で、基本的に上海をベースとして東アジアのクルーズを担当しているようです。メインのお客は中国人なんでしょうね。

 

寄港している今現在、何千人の中国人が長崎市内を闊歩しているのでしょうか。

 

www.royalcaribbean.jp

 

でも仮に乗船するとしても、中国にビザとって上海まで行くのが面倒くさいですね。日本発着のクルーズがあればいいのですが。