まーきちのお気楽生活

正社員からバイト暮らしを選んだ旅好きなおじさんの日記

意味不明な愛知県

スポンサーリンク

慰安婦少女像のあいちトリエンナーレで話題の愛知県発のニュースです。

 

www.huffingtonpost.jp

 

名古屋市立守山東中学校の2年生の男子生徒が火のついたたいまつを回す「トーチトワリング」の練習中に、やけどを負っていたことが中学校への取材で分かった。事故後、男性教諭が生徒に「自業自得」などと暴言を吐いていたこともわかり、中学校の校長は「事故が起きてしまい大変申し訳なく思っている」と話している。

 

私は関西出身で、かれこれ20年以上愛知に住んでいます。愛知県はたまに不思議な慣習がありますね。トーチトワリングというのは初めて知りました。妻に聞くと中学校の時あったと言ってました。

 

火のついたたいまつをクルクルまわして何か教育上の効果があるのでしょうか。意味不明です。中国雑技団でも目指しているのでしょうか。

 

togetter.com

 

愛知には手筒花火という伝統行事が東三河を中心にありますが、これに通ずるものなのでしょうか?

www.toyohashigion.org

 

と、思いましたが下記のウィキペディアの記事によるとちょっと違うようでが、起源は良くわからないですね。

 

名古屋テレビ放送の情報番組『ドデスカ!』が実情を取材し、2016年9月14日に放送した。これによると、1960年代に蒲郡市のキャンプ場でキャンプファイヤーを実施した際、ある教諭が愛知県内発祥の手筒花火から着想した方法で点火したことが始まりで、1970年代後半から多くの学校に広まったといわれる。( ← 手筒花火と結び付けるには無理があります。出典を明示してください。むしろ、ハワイのポリネシアン・ショーで演じられる火のついた棒を振り回す火踊りにヒントを得たとする方が自然です)。名古屋市立の小学校・中学校のうち40校を調べたところ、小学校の半数、中学校のすべてでおこなわれていた。他方、岐阜市の小学校・中学校40校、津市の小学校・中学校40校を調査した結果、野外学習で実施する学校は皆無であった。

名古屋市では、市立中学校2年生が野外学習で取り組む伝統行事となっている。名古屋経済大学市邨中学校・高等学校[11]・愛知県立旭丘高等学校・愛知県立大学・愛知教育大学などでは、クラブ活動で取り組む例がある。

 

ファイアトーチ - Wikipedia

 

ちなみに愛知県民は自動車教習所のことを車校(シャコ―)と言いますが、かなりの割合でこれは標準語だと思っています。もう少し外の世界を知ったほうがいいと思いますが、愛知県民は愛知が好きですね。あまり外に出ようとしません。とりあえず働くところもいっぱいあるし、住みやすいと言えば住みやすいです。