まーきちのお気楽生活

正社員からバイト暮らしを選んだ旅好きなおじさんの日記

ガイアナ男子と話をしてみた―DMM英会話―

スポンサーリンク

 

 

ガイアナは南アメリカの国

 

 

DMM英会話でガイアナ人講師のレッスンを受講しました。せっかくの機会なのでガイアナについて、いろいろ学びました。おそらく残りの人生で行くことはない国でしょう。🙄

 

ガイアナは南アメリカにある国で、面積は日本の本州程度で、そこに世田谷区程度の数の国民が住んでいます。

 

ガイアナは南米の北大西洋沿岸にある国で、その鬱蒼とした熱帯雨林が特徴です。クリケットやカリプソ音楽で知られる英語圏の国ですが、文化的にはカリブ海地域と密接な関係があります。首都ジョージタウンは、真っ白に塗られた木造建築のセントジョージ アングリカン大聖堂など、イギリス植民地時代の建物で知られています。地元で採れた野菜や果物を売るスターブルーク市場は、大きな時計が目印です。

 

ガイアナ基本データ

面積 214,970平方キロメートル

人口 788,000人 
公用語    英語
首都    ジョージタウン
最大の都市    ジョージタウン
大統領    イルファーン・アリ

 

南アメリカでは唯一、英語が公用語の国。昔はかなり貧しい国だったそうですが、油田が開発されてからリッチになってきているみたいです。


f:id:tamikiti67:20230120173817j:image

本日のAvinash(アヴィナッシュ)先生(28歳)です。私の息子でもおかしくない年齢ですが、なかなか貫禄がありました。

 

フリートークレッスンにあたって10の質問を用意しておきました。

 

ガイアナの気候

 

How is the climate in Guyana ?

 

現在で25℃くらいだそう。あまりこれと言った明確な季節の区分は無いそう。熱帯なんですね。

 

ガイアナの観光スポット

 

Where are the best tourist attractions ?

 

カイエトゥール滝だそうです。ひとつに流れ落ちる滝としては世界最大で、その高さは220m、幅は113mあるそうです。

 

 

大統領以外の有名人

 

Who is the most famous person except the president ?

 

国際的に有名な人はいないそうです。謙遜していますかね。

 

人気のあるスポーツ

 

What kind of sports are popular ?

 

クリケットが一番人気。さすが元コモンウェルス国。次にバスケットボール、サッカーだそうです。私がクリケットのルールをよく知らないというと図を使って説明してくれました。

 

説明されても理解するのが難しい・・

 

ガイアナの主食

 

What is the staple food ? What are the popular dishes ?

 

主食はライス、じゃがいも、サツマイモ、キャッサバだそうです。ブラジルもキャッサバはポピュラーですね。

 

ja.wikipedia.org

 

insanelygoodrecipes.com

 

ガイアナの社会問題

 

What are major probems to solve in Guyana ?

 

けっこう頻繁に起きる停電、犯罪、交通事故などだそうです。ガイアナは比較的安全な国だとおっしゃっていましたが、それでも夜は一人で外を歩かない方が良いとのこと。

 

隣国が世界最恐国のひとつのベネズエラですから、「比較的」というのはベネズエラと比較してですかね?

 

海外安全ホームページ: 危険情報詳細

 

外交関係

 

Which countries does Guyana have storng relationship ?

 

主要産物である砂糖や石油を輸出しているすべての国だそうです。あまり特定の国というのは無いのかもしれません。

 

ガイアナの宗教

 

Tell me about religions in Guyana.

 

キリスト教徒が40%、ヒンズー教徒が40%、イスラム教徒15%とおっしゃっていました。ヒンズー教徒が多いのがびっくり。

 

南アメリカですがインドがルーツの人が多いみたいです。おそらく食文化にもインドの影響が濃いはず。

 

その他

 

先生の海外旅行経験はガイアナのお隣のスリナムに一度行っただけだそうです。安全でとてもいい国だと言っていました。

 

ネットやユーチューブではガイアナは油田の発見以降、石油輸出のおかげで南アメリカ有数のリッチな国になっていると紹介されていますが、先生はそれは違うとおっしゃっていました。

 

国民すべてが、その恩恵にあずかっているわけではないそうです。

 

jp.reuters.com

 

toyokeizai.net