まーきちのお気楽生活

正社員からバイト暮らしを選んだ旅好きなおじさんの日記

奈良の高級住宅地 菖蒲池を歩く

スポンサーリンク

 


f:id:tamikiti67:20230628144455j:image

近鉄奈良線の菖蒲池駅です。


f:id:tamikiti67:20230628144514j:image

かつて菖蒲池には「あやめ池遊園」という遊園地があり、小学校低学年の頃に親に連れて行ってもらった記憶がかすかにあります。

 

以下、引用部分はWikipediaからです。

菖蒲池駅(あやめいけえき)は、奈良県奈良市あやめ池南二丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)奈良線の駅。近鉄が前身の大阪電気軌道のころから開発してきたあやめ池に開設された駅で、あやめ池遊園地、ならびにOSK日本歌劇団の劇場のアクセス駅としても利用された。駅番号はA21。

かつては近鉄自身も遊園地に合わせて駅名を「あやめ池」と表記することが多かったが、2004年に全線で正式な駅名表記に改めてからは「菖蒲池」と書かれるようになった。

菖蒲池駅 - Wikipedia

 

あやめ池遊園地には池の上を疾走するジェットコースターがあって、今から思うと全然大したことないと思うのですが、おしっこちびりそうになるくらい子供の私には怖かったですね。

 

その後のジェットコースター嫌いを決定づけました。😅


f:id:tamikiti67:20230628144534j:image

阪急が宝塚を開発したように、近鉄はあやめ池や生駒を開発しました。

 

1923年(大正12年)9月9日開業。近鉄によるあやめ池の開発は前身の大阪電気軌道時代にさかのぼり、乗客の誘致を図るため大阪から芸者を迎え、この地に住まわせ茶屋等を開かせたことが始まりとされる。いわば近鉄の沿線開発のルーツとも呼べるであろう場所である。


f:id:tamikiti67:20230628144746j:image

阪急の宝塚歌劇団に対抗して、近鉄は大阪松竹歌劇団を運営していました。

 

その後1926年(大正15年)6月11日には当地にあやめ池遊園地が開園。1950年(昭和25年)から大阪松竹歌劇団(のちのOSK日本歌劇団)があやめ池での公演をはじめると1967年(昭和40年)からは劇場を併設し、あやめ池遊園地を同劇団の本拠地とした。当時関西では宝塚市に匹敵する規模の行楽地として関西一円から利用客を集め、大正年間から昭和中期まで当地に人が絶えることは無いとまで言われた。

 

過去の栄光ですね。


f:id:tamikiti67:20230628144800j:image

駅前にはスーパーマーケットHarves(ハーベス)がありました。ケーキ屋のHARBSは知っていますが、ハーベスは初めてです。近鉄系みたいです。


f:id:tamikiti67:20230628144812j:image

駐車場に吉野家のキッチンカーが来ていました。全国で5台しかないと言われる激レア車両です。写真とっとけば良かった。

 

あたりは隣の学園前も含め高級住宅地で、吉野家みたいな庶民の店は無いんですかね。

 

ブルジョアでもたまには牛丼食べたいですよね。グーグルマップで調べると、田舎でもないのに半径8km以内には吉野家が無い、吉野家空白地帯でした。

 

 

観光地としてのあやめ池は凋落していきます。

しかしそれ以後、多くの人々の行楽場所として親しまれてきた「あやめ池」は、昭和後期頃から設備投資に目新しさが薄れ、さらに劇団経営の不振や近鉄の業績悪化により2003年(平成15年)に劇団は解散、次いで巨大テーマパークの台頭で利用客数の回復が見込めない等の理由で、2004年(平成16年)6月に遊園地は78年の歴史に幕を閉じた。同年、同じく近鉄の文化事業で上本町ターミナル核事業の一つであった近鉄劇場も閉鎖されている。

 

巨大テーマパークというのはユニバーサルスタジオジャパンのことですね。ユニバの開業は2001年のことです。大きな影響を受けたのはあやめ池遊園地だけではないと思います。

 

宝塚ファミリーランド(2003年8月営業終了)

甲子園阪神パーク(2003年3月閉鎖) 

エキスポランド(2009年2月閉園)

神戸ポートピアランド(2006年3月閉園)

さやま遊園(2000年4月閉園)

伏見桃山城キャッスルランド(2003年1月閉園)

奈良ドリームランド(2006年8月閉園)

 

2000年代にこれだけ閉園しているんですね。


f:id:tamikiti67:20230628144840j:image

 

なお、遊園地跡には2010年(平成22年)4月に近畿大学附属幼稚園・小学校が移転され、2010年4月6日から開校日(平日のみ)には朝の奈良行き快速急行が臨時停車している(8:14発、8:32発)

 

そうなんですね。遊園地跡は近畿大の幼稚園、小学校ですか。近畿大学はバンカラ(死語?)なイメージですが、付属幼稚園・小学校はお金持ちそうなイメージですね。

 

正門前にはガードマンさんも立っていました。ママさんたちが迎えに来ています。


f:id:tamikiti67:20230628144615j:image

かつて遊園地もあったあやめ池の周囲は遊歩道になっています。一周してみましょう。


f:id:tamikiti67:20230628144920j:image

あやめ池に架かるさつき橋です。


f:id:tamikiti67:20230628144902j:image


f:id:tamikiti67:20230628144934j:image

日本料理あやめ館が見えました。どんな店か知りませんが、そう書いてあります。


f:id:tamikiti67:20230628144951j:image

4階建ての低層マンション。私の家も3階建ての低層ですが、高級感が比べ物にならない。

 

窓からの池の風景に癒やしを感じることでしょう。

 

風致地区ということで開発に制限がかかっているのですね。

 

立派な一戸建ての家が並んでいます。電柱がないですね。

 

バブル期に大学時代を過ごした私は、テキトーに仕事していればこんな一戸建ての家に住んで、妻と子供がいて、そこそこの車に乗って、ゴールデンレトリバーみたいな大型犬の一匹でも飼うようになるのだうろと思っていました。

 

現実はそう甘くありませんでした。

 

(かろうじてコワい妻はいますが)

 

しかし、このような立派な家に住む人たちも、見えないところで住宅ローンに苦しんでいるのかもしれません。

 

メンテナンス費もたくさん必要になるでしょう。

 

家の中では夫婦仲が悪く離婚寸前かもしれません。子供が反抗期でグレているかもしれません。

 

外からはわからない苦労があるかもしれません。知らんけど。😛

 

遊歩道では地元のじいさんが何人かウォーキングしていました。

 

みんなヨレヨレのTシャツに短パンはいて、金持ちそうに見えませんでしたが、お金がある人ほど普段は質素なのかもしれません。

 

住環境はいいですが、コンビニひとつ行くのにも車が必要かもしれません。ちなみにこいう袋小路の車が転回できる道をクルドサックというらしいです。

 

私のような貧乏人は不動産を持つより、金融資産を持つほうが安心します。

 

さきほどの近大付属小学校・幼稚園です。あまり写真を撮っていると不審者扱いされそうなので、これくらいでやめておきましょう。

 

30分ほどで池を一周しました。このあとは菖蒲池から奈良駅へと向かいました。