地元の山へハイキングです。JR東海道本線の三ヶ根駅で下車しました。
ハイキング、ハイキング、ヤホーヤホー♫😀
これから登る山は三ヶ根山(標高321m)です。
駅からしばらく車道を歩きます。
登山口はラブホテル♥・・・
の近くのこちらから。
山道に入ります。
今日は新兵器登場。ABCマートの現品セールで買った新しいハイキング用のシューズに・・・
トレッキングポールも持ってきました。
ポールは昔買った物なんですが、所有していたことをこの前まで忘れていて、いままで使ったことがありません。😅
アップダウンを繰り返しながら林の中を登って行きます。
頂上付近に何やらコンクリートの構造物がありました。何かの跡のようですが、何なのか全く想像がつきません。
ネットで調べると昭和32年に作られた三ヶ根山ロープウェイの終点、山上駅の跡だそうです。ふもとの形原温泉とつながっていて、三ヶ根山が一大観光スポットだった頃の名残のようです。
そう言えば現在愛知県にはロープウェイ、ケーブルカーの類は無いですね。
三ヶ根山スカイライン沿いの広い空き地に出ました。
三ヶ根山の頂上を目指して歩きますが、いまいち頂上がどこかわかりません。登山アプリのYAMAPによるとこのあたりなんですけどね。
屋根の上に「観音茶屋」と書かれた看板のある廃墟。
山上にはNHKテレビで紹介された三ヶ根観音と慰霊碑があります。かすんだ文字から相当昔に放映されたのでしょう。
先日は車できましたが、また行ってみましょう。
戦没者の慰霊碑がズラリと並びます。
展望台からの三河湾の眺め。ちょっともやっていました。
山頂がやはり分かりにくい三ケ根山。
この小山の上が山頂でしょうか。
階段がありました。
登ってみると、あちらの鉄塔のあるほうが高く見えます。
これといった三角点や標識もなし。😥
帰ることにしました。ちょっと不完全燃焼。
帰りは来た道を戻りましたが、途中で滑って尻もちをついてしまいました。
トレッキングポールを使っていましたが、だいぶ足が弱っているようです。
ダメだ、こりゃ。😂
車で来たときの模様はこちら⇊