まーきちのお気楽生活

正社員からバイト暮らしを選んだ旅好きなおじさんの日記

「話すこと」を重視しすぎた英語教育の末路

スポンサーリンク

 

headlines.yahoo.co.jp

 

 現在の英語教育の現場では子供にできるだけ早いうちに英語に触れさせたほうがいいという考えが主流です。

 

これは英語教育開始年齢が引き下げられたこと、また英語教育に携わる者、英語スクールや英語学習教材業界による宣伝によるところが大きいでしょう。

 

 

でも幼児期から英語学習をはじめる弊害も考えられます。

 

こちらの記事はタイトルと中身が若干違うのですが、主に幼児に対する英語教育に警鐘をならしています。

 

 人間は、思考をするときに頭の中で言葉を使用します。考えたり、知識を得たりといった活動は言葉を通して行われるのです。子どもの場合、まずは母語で思考することになります。子どもが「○○が食べたいな」「ママはどこ行ったのかな?」「私は○○がしたい」などと考えるときに言葉は不可欠で、母語を知らずにこうしたことを考えることはできません。

 先日、「娘には英語で話しかけています」と自信を持って話すお母さんに出会いました。2歳の娘は母親の話す英語は理解している様子でしたが、笑顔が見られず、自分から何かを発しようとする態度が見受けられません。

 2歳の子どもなら笑ったり、ぐずったりするでしょうが、そうした様子も見られませんでした。母娘がどれだけ英語でやり取りしているのかわかりませんが、その女の子は母語の発達が遅れ、自分の考えをまとめられず、心も不安定なのではないかと感じました。

 

 

 ほんとうにこれはあり得ることです。母親の英語力が相当高くて、複雑な概念や抽象的な話題も英語で子供に対して話すことができるなら、子供も英語で物事を思考する力がつくでしょうが、そうでない母親の方が大多数でしょう。

 

したがって子供が幼児期に中途半端な日本語、中途半端な英語しか身につけることができなかったらこれは悲劇です。

 

子供の思考能力が発達せず、子供たちが本来持つ可能性が著しく損なわれてしまうと考えられます。

 

英語ができないことを年齢のせいにしてはいけません。

 

大人が英語をマスターできないのは年齢のせいで、早くから英語を勉強すればマスターできると誤った解釈をするからだめなのです。

 

大人でもやり方を間違えずにそれなりの努力をすれば英語はマスターすることができます。

 

本来そこを問題にしないといけないのに、英語学習の低年齢化でお茶を濁そうとしています。

 

 

 

英語学習業界に踊らされている若いお母さんたちが多すぎて困ってしまいます。

 

英語業界からみれば利益をもたらすいいカモですね。