目次
台風19号はここ10年で最強らしい
今回の台風19号はほんとうにやばそうです。近くの豊田市で行われるラグビーワールドカップの試合も早々に中止になることが決まりました。
愛知県は今の予報だと台風の進路の西側で若干マシなのかもしれませんが、台風は海上をやってくるためほとんど弱まることもなく勢力を保ったまま東海~関東を直撃しそうです。
とりあえず我が家でも対策をいろいろとることにしました。
水
Vドラッグで飲料水としてミネラルウォーター2リットル入×12本購入しました。これは飲用およびインスタントラーメンなどの調理用です。
そのほかジュース類は500mlペットボトル、10本ほどあります。
生活用水として10リットルポリタンクと20リットルポリタンク1ケずつ分、計30リットル準備してます。
さらに台風襲来の前日に風呂おけ一杯分の水を湯船にためておきます。我が家では夏も冬もシャワーでバスタブは使いませんが、今回はバスタブを生活用水の貯蔵用に使います。
食料
すぐ食べることのできるお菓子類はたくさんあります。焼くだけの切り餅も一袋あります。インスタントラーメンは10袋程度、その他素麺、レトルトカレー、缶詰など多数あります。停電で炊飯器が使えない状態で炊くのは難しいかもしれませんが、米は5㎏ありあります。
もし停電して冷蔵庫が使えなくなったら、冷蔵庫の残り物から優先して食べます。
電気・照明
楽天ポイントの消費で購入した単一電池使用のLEDランタンがあります。単3電池使用のポータブルラジオは普段から使用しています。
ノートパソコン2台をフル充電しておきます。スマホの充電はノートPCから行います。数回分はPCからできると思います。あと3000mAhのモバイルバッテリーが一個あります。
通常の電池は各サイズ常備してあります。
シェーバーや、スマホなど充電できるものはあらかじめフル充電しておきます。
ガス
カセットコンロとボンベ6本用意しています。ラーメン用の湯をわかしたり、レトルト食品をあたためたり、餅を焼いたり、土鍋で米を炊いたりするのに使います。
現金
停電でスマホ決済やクレジットカードが使えないことも考え100,000円ほど手元においてあります。
車
ガソリン満タンにしておきます。いざとなったら被害のない地域へ脱出できるようにしておきます。
窓
飛来物の激突で簡単に割れて飛散しないようにガムテープをバッテン状に貼っておきます。
比較的危険の少ない家の中央部で寝ることにします。