しがないオッサンフリーターの日記です。
名古屋第2のターミナル駅の金山駅にやってきました。名鉄とJR、地下鉄名城線の乗換駅です。
金山駅から栄方面に歩くこと30分、チョコザップ上前津店です。
あれっ、なんか置いてある。😄
花王のヘルシア緑茶1本プレゼントみたいです。備え付けの受取用バーコードをスキャンして貰います。
勝手に何本も持っていくやつ絶対いそう。
マシンの数も多い上前津店。上半身中心に筋トレしました。
週3くらいのペースで3ヶ月くらいまじめに筋トレしてますが、あまり筋肉がついた気がしない。😓
筋肉系Youtuberの言う通り、けっこう高負荷でやってるんですけどね。
やっぱりプロテインも摂ったほうがいいのかな。
飲みだすと毎月の固定費になるから嫌なんですけどね。
トレーニング後は大須商店街へ。
ジェリーズウノというメキシコ料理屋でお昼ご飯です。
筋トレ後のタンパク質を補給しなくてはいけません。
タコスとタコライス中心のメニューです。
タコライス大盛680円です。タコライス大好き❤ うまい。
タコミートの辛さとトマトの酸っぱさとレタスのシャキシャキ感がいいです。
他にも多国籍料理店多いですね。
今でもありますが、大須はタピオカブームの頃はタピオカ屋もめったやたらと多かったですね。
あれは何だったんだろう。
歩いている人の中には中華系外国人も多かったです。
ピザ屋にテレビの取材が来ているようでした。
このあとドンキでプロテインの値段を確認。欲しいなあ。でも買いはしませんでした。
そして中古スマホの店をのぞいたり。おサイフケータイ付きのスマホが欲しいです。今のスマホはNFCすらついてない。
伏見通りに出ました。
白川公園です。色づいてきているのか枯れているのかよくわからない今年の紅葉。
名古屋市美術館です。建物の設計は、最後おかしくなった黒川紀章です。
大きな球形プラネタリウムの名古屋市科学館です。
そのまま徒歩で名古屋駅へ。地下街サンロードの金券ショップで来週の帰省で使う近鉄の株主優待乗車券を購入。2軒のぞいたら2,200円と2,000円で販売していました。もちろん2,000円の店をチョイス。
大須の金券ショップでものぞいたら、そちらは2,100円でした。けっこう販売価格バラバラです。
午後3時からゲートタワービルの献血ルームで成分献血です。今日のメインイベントです。
献血の戦利品。なかなか良いですね。毎年もらっている卓上カレンダーもGETしました。
今年6回目で通算93回目。来年の100回到達が見えてきました。
秋の日の入りは早い。