まーきちの人生暇つぶし

正社員からバイト暮らしを選んだ旅好きなおじさんの日記

仙台で撮り鉄するオッサン

スポンサーリンク

まずは能登半島地震で被災された方にお見舞い申し上げます。

 

昨日の地震発生時、私は大阪の商業施設にいましたが、大きな揺れでビックリしました。

 

歩いているとふらついて、最初、脳がぐわんぐわんする病気かと思いました。建物そのものが揺れていることに気がつくのに少し時間がかかってしまいました。

 

義援金の受け付けが始まりましたらご協力させていただきます。

 

撮り鉄するオッサンシリーズ

 

2024年も撮り鉄するオッサンシリーズをお楽しみください。

 

ご好評いただいている?このシリーズですが、写真さえ撮れれば記事化するのがラクという大人の事情があるんですよね。😅


f:id:tamikiti67:20231220072938j:image

スタートは杜の都仙台の空の玄関口、仙台空港です。

 

 

仙台空港アクセス線


f:id:tamikiti67:20231220073041j:image

仙台空港アクセス線の仙台駅行の電車。JRのマークが入っています。JR東日本の車両です。


f:id:tamikiti67:20231220073108j:image

こちらはSATのマークが入っており仙台空港鉄道の車両のようです。

 

仙台空港アクセス線は仙台市都心部と仙台空港とを最短17分で結ぶ鉄道路線で、JR東日本の東北本線(仙台駅 - 名取駅間)と仙台空港鉄道仙台空港線(名取駅 - 仙台空港駅間)から成り、JR東日本および仙台空港鉄道が、仙台駅 - 仙台空港駅間で各々列車を運行しています。

 

仙台空港アクセス線 - Wikipedia

 

乗車距離、乗車時間の割には運賃が661円という強気な価格設定です。😅


f:id:tamikiti67:20231220073604j:image

仙台駅にやってきました。


f:id:tamikiti67:20231220073634j:image

今年の5月以来です。ずんだシェイクでも飲もうかな。(言ってみただけ)

 

仙石東北ライン


f:id:tamikiti67:20231220073137j:image

仙石東北ラインで活躍するHB-E210系です。東北本線から仙石線に入る列車で多賀城を経由しない路線で、ハイブリッド気動車ですね。

 

仙石線(交流)・東北本線(直流)とも電化されていますが、電化方式が違うことと仙石線・東北本線接続線が非電化区間のため気動車による運行となっているようです。

 

ja.wikipedia.org

 

仙石線

 

f:id:tamikiti67:20231220072851j:image

多賀城や塩釜などを経由する仙石線の乗り場は地下にあります。

 

f:id:tamikiti67:20231220072905j:image

あおば通行きの仙石線の電車です。

 

仙石線は海沿いに石巻と仙台を結びますが、仙台側の起点・終着駅は仙台駅ではなく、一駅先のあおば通駅です。ちょっと変な感じ。

 

f:id:tamikiti67:20231220073432j:image

再び地上駅へ戻って来て東北本線の利府行き普通電車です。東北本線ですが岩切ー利府間は盲腸線というか支線のようになっているんですね。利府がその終着駅です。

 

利府線 - Wikipedia

 

f:id:tamikiti67:20231220073445j:image

途中の新利府には新幹線の総合車両基地がありますね。

 

 

JRではその他山形へ向かう仙山線やいわき・水戸方面に向かう常磐線もありますが、乗換を利用して写真を撮っただけなので、そこまでの時間的余裕はありませんでした。

 

東北新幹線を除けば仙台駅に乗り入れしている特急は東京行きの「ひたち」号だけでしょうか。

 

 

仙台市地下鉄


f:id:tamikiti67:20231220073220j:image

仙台市地下鉄東西線にも乗りました。


f:id:tamikiti67:20231220073243j:image

東西線は八木山公園前駅と荒井駅13.9㎞を結ぶ2015年12月に開業した比較的新しい路線です。仙台市地下鉄は先に開業した南北線と東西線の2路線のみ。


f:id:tamikiti67:20231220073311j:image

後から開業したせいか、かなり長い階段を下りました。深いところにトンネルがあるようです。荒井行の車両です。