9月も下旬になってやっと涼しくなってきましたので、六甲山へハイキングに行ってきました。
この秋冬はまめにハイキングに行って痩せようと思います。
(昨年もそんなこと言ってたな。😅)
JR神戸線の芦屋駅です。
閑静な住宅地の中を歩きます。
芦屋川の先に六甲の山並みが見えてきました。
今日はお昼からの遅いスタートなので、六甲最高峰までは行かず、途中の風吹岩まで行こうと思います。
人気のハイキングコースです。
フランク・ロイド・ライト建築のヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅)が見えます。
高座の滝、ロックガーデンのほうに向います。
あまり人の家を写真に撮るわけにはいきませんが、両側はなかなかのものでした。
さすが芦屋。
でも能登の大雨被害を見ていても山の斜面にある家は怖いですね。
人家が途切れ山の中に入っていきます。
ロックガーデンの入口です。ここが登山口になります。
高座の滝です。
ロックガーデンの名前のとおり、大きな岩の多い登山道です。
手も使いながら登る急登が続きます。
鎖場もありますが、あってもなくてもどっちでもいいような鎖でした。
軍手持ってきたら良かったですね。
振り返ると芦屋の街と大阪湾です。
送電線の鉄塔の下にたどり着きました。
鉄塔からはちょっと楽な道になりました。
登山道には至るところにイノシシ注意の看板がありました。
風吹岩に到着しました。
風吹岩の標高は437m。六甲最高峰が930mほどだったと思いますので、まだ半分以下ですね。
※六甲山は西宮〜神戸の背後にそびえる大きな山群を表す名前なので、その頂上は六甲最高峰と呼ばれています。
それでも登ってきた甲斐のある眺望です。
ここから六甲最高峰まではまだ2時間ほど。往復すると明るいうちに帰れません。
風吹岩にはなぜかネコが一匹住み着いています。
Googleマップにも何件も報告が上がっているネコちゃんです。
誰かがエサあげてるんですかね。けっこう立派な体格しています。😯
魚屋道という別の道を通って下山します。いろいろな道があるのが六甲山の面白いところ。
下りは快適。登りもこちらから登ってきたほうが楽でしょうね。
魚屋道から分岐して保久良神社、阪急岡本駅のほうに下ります。
保久良神社です。
保久良神社は東六甲、金鳥山の中腹、保久良山頂にあり、須佐之男神、大歳御祖神、大国主命、椎根津彦命を祭祀にしております。境内より紀元前弥生式土器が出土し、古代祭祀遺跡地としての磐座、磐鏡が現存しております。社頭の古石燈は灘の一つ火として有名です。保久良梅林は2月末より3月上旬が見ごろ。
https://www.hyogo-tourism.jp/spot/result/100
十二支の石像があります。
私は戌です。
保久良神社から下は簡易舗装道になりますが、かなりの急勾配で膝にきます。
阪急岡本駅につきました。神戸東灘区のオシャレエリアです。
さらに5分ほど歩いてゴール地点のJR摂津本山駅に到着しました。
距離にして7km、約2時間半のお気軽ハイキングでした。
このあと芦屋駅のコインロッカーに預けた実家帰省用の荷物を回収して帰りました。