健康診断を今年の12月某日に受けることが決定しました。
無駄な抵抗かもしれませんが、今75㎏の体重を73㎏には落としたいと思っています。
ただし、カロリーを落とすのはまだしもタンパク質を減らすのは、ただでさえ加齢で筋肉量が落ちていくお年頃ですので避けたいところです。🙄
55歳男性の摂取カロリー
グーグルAIさんによると55歳、男性、体重75kgの基礎代謝量は約1,640kcalです。
これは、厚生労働省が示す50〜64歳男性の基礎代謝基準値(21.8 kcal/kg体重/日)を適用し、体重を掛けて計算する標準的な方法に基づいているそうです。
基礎代謝量なのでただ生存のために必要なカロリー数ですので、実際は日常の活動や運動によって増えてきます。
まあ1日2,000Kcalくらいでしょうか。(ここはざっくり)
55歳男性の必要タンパク質
また、グーグルAIさんによると、
55歳75㎏男性に必要なたんぱく質量は、厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」より、65g/日が推奨されています。
より筋肉を維持・増強したい場合や、高齢者としてのフレイル予防を考慮する場合は、体重1kgあたり1.0g〜1.5gが目安となります。75kgの男性の場合、体重1kgあたり1.0gとすると約75g、1.5gとすると約113gが目安となります。
一日65gでも意識していないとなかなか摂取できない量です。
油断していると、穀類や麺類、揚げ物中心の炭水化物・脂質まつりになってしまいます。😂
マクドのエグチセット
そこで私が最近、外でよく食べるのがマクドナルドのエグチ(エッグチーズバーガー)セットです。

かなり気に入っています。
月見バーガーが出ようがグラコロが出ようがエグチセットです。
以前は私の中でマクドナルドというと健康に悪そうなザ・ジャンクフードのイメージがありましたが、最近は食べるものを選べばそうでもないと思っています。
それがエグチバーガーです。
てりやきバーガーでもチーズバーガーでもなく、フィレオフィッシュでもありません。
エグチバーガーです。
(しつこいな😅)
エグチバーガーは他のハンバーガーに比べてコスパも栄養価も高いと思っています。
地域にもよりますが、セットでだいたい540円~560円です。
問題は選べるサイドメニューをどうするかですね。
(実は一年くらい前までセットはポテトしかないと思っていました。)
サイドはチキンナゲット5P一択です。
栄養価
栄養価はマクドナルドのホームぺージによると
エグチバーガー
カロリー390kcal
タンパク質22.4g
脂質19.0g
チキンナゲット
カロリー262kcal
タンパク質15.3g
脂質15.9g
脂質が若干多めですが、この組み合わせでタンパク質が1食で37.7g取れるのはなかなか優秀だと思います。
ということで最近は外出時にエグチセットをよく食べるのですが、これまで基準値以下だった血液検査の総タンパクTPの数値が、基準内におさまるようになってきました。
そのほか
ちなみにビッグマックのたんぱく質量は26.1gに対しカロリーは525kcal、脂質は28.0gとなりダイエットにはあまり向いていないようです。
さらにカロリー最凶番長は夜マックの倍てりやきチキンフィレオバーガーで769kcal。
これにポテトLをつけると1,284kcalですね。
太りたい人はコレにマックシェイクをプラスすればバッチリですね。
基礎代謝量を一食でクリア。(笑)