まーきちのお気楽生活

正社員からバイト暮らしを選んだ旅好きなおじさんの日記

なにわの春の風物詩 造幣局桜の通り抜け

スポンサーリンク



f:id:tamikiti67:20220422122545j:image
高速バスが並ぶ新名神高速道路の甲南パーキングエリアです。

f:id:tamikiti67:20220419100542j:image

いつもお世話になっている高速バス「ニュースター号」で大阪へ向かいます。

 

3年ぶりの開催


f:id:tamikiti67:20220422122719j:image

実家へ帰る前に「造幣局桜の通り抜け」に立ち寄りました。

 

桜の通り抜けはなにわの春の風物詩として、関西のジジババを中心に人気が高いですね。

 

今年の通り抜けはコロナがあったこともあり3年ぶりの開催で、期間は4月13日から19日までの1週間です。

 

この日が最終日です。

 

事前予約が必要

 

入場は無料ですが、事前予約制です。ホームページから申し込むとQRコードが発行されます。当日、会場でスタッフに提示します。


f:id:tamikiti67:20220419100803j:image

 

30分毎に予約枠があり、どの枠もけっこう一杯で受付終了になっていましたが、午前11時半からの枠は5人分空いていて、無事そこに滑り込むことができました。

 

大阪城北詰駅〜入場口


f:id:tamikiti67:20220419230548j:image

造幣局は大川沿いにあります。最寄り駅はJR東西線の大阪城北詰駅。


f:id:tamikiti67:20220419230635j:image

スマホを扱えないジジババは、誰かにやってもらわないと見物できないですね。

 

そもそも事前予約を知らずに来る人も多そう。


f:id:tamikiti67:20220420063842j:image

振り返ると大阪城がちらり。


f:id:tamikiti67:20220419230708j:image

通り抜けのスタート地点です。南から北への一方通行になります。


f:id:tamikiti67:20220419230735j:image

検温、手指消毒、QRコード読み込み、手荷物検査を行います。

 

入場は無料ですが、スタッフおよび警備員さんが多数配置されているので、500円くらいとってもいいのにとも思います。

 

ヤエザクラ


f:id:tamikiti67:20220419230806j:image

造幣局の今年の桜は138品種335本。

 

けっこう見物客がいますが、昔来たときはラッシュアワーの電車のようだったので、やはり人数制限されていると思います。


f:id:tamikiti67:20220422122425j:image
きれいに咲いている木の周りには人が寄ってきて、動物園のパンダみたいになっています。自分もそのうちの一人ですけね。


f:id:tamikiti67:20220419230912j:image


f:id:tamikiti67:20220419230945j:image


f:id:tamikiti67:20220419231010j:image

会期の最後、または最近の30度近い高温もあり、花の盛りは過ぎているように感じました。


f:id:tamikiti67:20220419231036j:image

いらすとやが大活躍。


f:id:tamikiti67:20220419231058j:image

スリも多いんですね。でも昔ほど混雑していないから、スリも仕事しにくいか。


f:id:tamikiti67:20220419231315j:image

人間ウォッチングが面白い。


f:id:tamikiti67:20220419231350j:image

 


f:id:tamikiti67:20220419231422j:image

桜の通り抜け期間中は造幣博物館はお休み。興味あるのでまたこよう。


f:id:tamikiti67:20220419231513j:image


f:id:tamikiti67:20220419231612j:image



f:id:tamikiti67:20220422122354j:image
昔来たときより若い人の割合が多い気がしますが、自分が歳をとって相対的に若い人が増えただけか。😅

 

お土産販売


f:id:tamikiti67:20220419231811j:image

今年はどうかわかりませんが、コロナ前には1週間で国内外から50万人が来場したそうです。

 

来場者をあてこんだお土産販売コーナーがあります。


f:id:tamikiti67:20220419231850j:image

見てるとボチボチお客さんが訪れていました。


f:id:tamikiti67:20220419231922j:image

桜の通り抜け貨幣セット。新500円硬貨も含めて、すべて令和4年製なんでしょうね。

 

500+100+50+10+5+1=666円。1枚へんなのがオマケでついてるけど、ボッタクリ?


f:id:tamikiti67:20220419232026j:image

 


f:id:tamikiti67:20220419231957j:image

造幣せんべい。

 

造幣局とは


f:id:tamikiti67:20220420070629j:image

ちなみに造幣局は調べてみると独立行政法人造幣局らしい。

 

財務省の下部組織ではなく、あくまで独立した組織。でも財務省の指導、チェックは入るらしい。そのあたりよくわからない。

 

仕事は硬貨と金属工芸品の製造。紙幣の製造は国立印刷局になるそうです。

 

キャッシュレスが進むと仕事がなくなっちゃうな。


f:id:tamikiti67:20220419232110j:image


f:id:tamikiti67:20220419232132j:image

ツツジもそろそろ見頃。


f:id:tamikiti67:20220419232158j:image

大川沿いを歩いて藤田美術館へ向かいます。

 

 

tamikiti67.hatenablog.com