まーきちの人生暇つぶし

正社員からバイト暮らしを選んだ旅好きなおじさんの日記

新京橋商店街アーケードとじゃんぼ総本店の豚玉定食

スポンサーリンク


万博もあり休日は大阪に帰っていることの多い私です。


f:id:tamikiti67:20250626114102j:image

JR大阪環状線の京橋駅近くのガード下を国道1号線が通っています。

 

昔の京街道です。


f:id:tamikiti67:20250626114122j:image

右大和、左京みちの道標があります。

 

新京橋商店街

 

新京橋商店街入り口「真実の口」 新京橋商店街HPより借用

 


f:id:tamikiti67:20250626114212j:image

京街道の一部が現在は新京橋商店街になっています。


f:id:tamikiti67:20250626114223j:image

アーケードの商店街が300mほど続きます。


f:id:tamikiti67:20250626114141j:image

途中、商店街を横切るように現れた遊歩道。


f:id:tamikiti67:20250626121719j:image

かつて貨物列車が行き交った淀川連絡線の跡です。

 

現在の大阪環状線桜ノ宮駅の北側に貨物駅の淀川駅があり、淀川駅と現在のおおさか東線、学研都市線(片町線)を結んでいました。

 

石碑には1982年に廃止されたとあります。環状線の車窓から見えていた記憶にあるような無いような。🙄

 

淀川駅 (国鉄) - Wikipedia

 

今度、時間があるときに遊歩道を最後まで歩いてみようと思います。


f:id:tamikiti67:20250626121739j:image

商店街の中ほどには立派なドームがありました。


f:id:tamikiti67:20250626121844j:image

写真を撮り忘れましたが、ドームの下に京街道の碑があります。


f:id:tamikiti67:20250626121828j:image

昼前なので買い物客は少な目ですが、シャッターを下ろしたままのお店は少ない、今もバリバリの商店街です。

 

歩いていると海原やすよともこみたいなオバちゃんのしゃべり声が聞こえてきます。


f:id:tamikiti67:20250626121921j:image

歴史のありそうな古い店もありますが、中にはセルフカフェといった新しいお店も。

 

tamikiti67.hatenablog.com


f:id:tamikiti67:20250626121933j:image

カット900円の格安散髪屋チェーンのイワサキもあります。

 

今度利用してみようかな。


f:id:tamikiti67:20250626121945j:image

ヤバイTシャツ屋さん。

 

あんまり面白いの無いですね。

 

じゃんぼ総本店

 

f:id:tamikiti67:20250626122018j:image

お昼は商店街入り口近くのジャンボ総本店さんで食べることにしました。


f:id:tamikiti67:20250626122038j:image

お昼の定食は700円から。


f:id:tamikiti67:20250626122054j:image
じゃんぼ総本店もスマホ注文になっていました。最近スマホ注文を導入する店多いですね。


f:id:tamikiti67:20250626122118j:image

豚玉定食ライス大盛700円を注文しました。


f:id:tamikiti67:20250626122204j:image

お好み焼きとライスの炭水化物まつり。😀

 

グラスはハイボールに見えますが、ただのお冷です。


f:id:tamikiti67:20250626122215j:image

お好み焼きはランチセットだから小さくなっているわけではありません。

 

最初コムズガーデンのマクドナルドでいつものエグチセット540円を食べようかなと思っていましたが、このボリュームで700円なら満足度高いです。

 

私は愛知にいる時はまったくお好み焼き、たこ焼きの類は食べないのでなおさらです。