まーきちのお気楽生活

正社員からバイト暮らしを選んだ旅好きなおじさんの日記

【プチ観光】天理教教徒でもないのに天理教教会本部に行ってみました

スポンサーリンク

 

 

宗教都市 奈良の天理市へ

 

f:id:tamikiti67:20200924193214j:plain

奈良県天理市にやってきました。JR・近鉄天理駅前です。

 

天理と言えば市の名前に宗教の名がついた全国唯一の自治体です。

 

(金光教の本部があった岡山県金光町は周辺自治体との合併で浅口市となりその名は消滅)

 

 

天理市は人口約64,000人のうち4割くらいが天理教徒と言われています。

 

天理教の教徒は全国で100万人以上いるともいわれ、市の中心部には天理教関連施設が並びます。

 

特に全国からやってくる教徒たちの宿泊施設である「詰所」という大規模な建物がいたるところにあります。

 

f:id:tamikiti67:20200924193041j:plain

詰所の例

今日は天理の町を歩いてみて、天理教本部に行ってみたいと思います。私は無宗教ですが、本部は24時間参拝可能で天理教教徒以外が訪れても大丈夫だそうです。

 

個人的には巨大建造物が大好きなので、そっち方面が興味あります。

 

 

駅から本部へ続く商店街

 

f:id:tamikiti67:20200924193115j:plain

駅から本部へ商店街が1㎞程にわたってのびています。その名も天理本通。

 

f:id:tamikiti67:20200924193057j:plain

これは天理高校のキャップにうちわ?

 

f:id:tamikiti67:20200924193007j:plain

近くに天理大学もありますので商店街は自転車に乗った若者たちも多いです。柔道部?ラグビー部?マッチョが多かった。

 

f:id:tamikiti67:20200924192920j:plain

ちょっとガランとしたところもありますが、商店街としてはよく頑張っている方だと思います。天理教の行事がある時はさぞ賑やかになるのでしょう。

 

f:id:tamikiti67:20200924192936j:plain

レトロな感じの店が多いです。

 

f:id:tamikiti67:20200924192949j:plain

おっと、天理スタミナラーメンがあった。

 

彩華ラーメンと並んで天理ラーメンの2大派閥のひとつ。でも今回はあまりラーメンに興味のない妻がいるのでパス。一人なら間違いなく入店しています。

 

f:id:tamikiti67:20200924192743j:plain

天理カレー? こどもおぢばがえりのカレーって何だ??

 

 

f:id:tamikiti67:20200924192831j:plain

この写真はどちらかというと文具店?ですが神具を扱っている店はたくさんあります。奥に銅鑼みたいなのがあります。水引はどこも大量在庫。

 

f:id:tamikiti67:20200924192848j:plain

参拝のジジババに人気の有りそうなお店。

 

f:id:tamikiti67:20200924192716j:plain

家庭雑誌「陽気」??? 天理教の機関紙か?

 

 

天理教教会本部インフォメーションセンター

 

f:id:tamikiti67:20200924191754j:plain

天理協会本部インフォメーションセンター。ネット情報によると中の人に言えば本部を案内してもらえるとか。勧誘は無いといいますが、そんな勇気はありません。とりあえずトイレだけを拝借。

 

中に入ったら男性に「ようこそ、おかえりなさい」と言われました。「ようこそ、おかえり」は天理教の「こんにちは」みたいなもののようです。

 

 

そう言えば先日宿泊したスーパーホテルでフロントの人が「おかえりなさい」と言ってたけどあれも天理教? そんなことはないか。

 

f:id:tamikiti67:20200924191819j:plain

本部はかなり巨大。グーグルマップの航空写真をのせておきます。

 

巨大な教会本部

 

 

教会本部は天理教教徒の拝殿のようなものでしょうか。その北側に緑の屋根の教祖殿という建物があって、こちらが教祖様(中山みき 1798生-1887没)のおうちのようです。

 

教祖殿では今も130年以上前に亡くなった教祖さまのために朝昼晩3食料理が用意されお風呂も毎日たかれているそうです。

 

f:id:tamikiti67:20200924191844j:plain

こちらが教会本部。巨大建造物です。

 

f:id:tamikiti67:20200924191952j:plain

お昼12時前くらいでしたが参拝者がパラパラといます。私たちも中に入ってみました。

ちなみに内部は写真撮影禁止です。

 

入ってみると内部はとてつもなく巨大な空間。信者の方は好きなところに座ってお祈りしているようです。

 

本部の内部の畳の数は3,157枚。私も行ったことのある京都の東本願寺もたいがいデカイことで知られていますが、東本願寺でも927畳。比較になりません。

 

また畳敷きの下の地下(正確に言うと地面と同じレベル)には膨大な数の下駄箱が並んでいました。

 

行事のときには何千人という人が同時に礼拝するのでしょう。

 

柱も梁もただただ巨大。総工費〇〇〇億円?

 

f:id:tamikiti67:20200924192022j:plain

20分ほどかけて回廊を一周しました。靴は木の階段の下に置いて中に入りました。

 

f:id:tamikiti67:20200924192128j:plain

本部をはなれてちょっと散歩してみます。

 

天理大学付属参考館

 

f:id:tamikiti67:20200924192146j:plain

本部の南にあるのは天理大学の付属博物館である参考館。こちらも巨大。行ったことないですが、なんか中国の天安門広場にいるような気がしてきました。

 

f:id:tamikiti67:20200924192202j:plain

文化財や美術品などを保管しているようですが、見学は500円必要らしいですのでパス。

天理参考館とは | 天理参考館

 

f:id:tamikiti67:20200924192322j:plain

さらに南に行くと野球部やラグビー部で有名な天理高校。その左側に天理大学があります。

 

f:id:tamikiti67:20200924192401j:plain

  

f:id:tamikiti67:20200924192602j:plain

 

 

 

天理市関連の記事です 

tamikiti67.hatenablog.com

tamikiti67.hatenablog.com