まーきちのお気楽生活

正社員からバイト暮らしを選んだ旅好きなおじさんの日記

浦和駅で途中下車 調神社を参拝しました

スポンサーリンク

 

埼玉県さいたま市の浦和です。浦和でおりるのは初めてです。

 

浦和レッズのホームタウンですが、名古屋で開催された名古屋グランパスとの試合で一部浦和サポーターが暴徒化しましたので印象悪いですよね。

 

今回に限ったことじゃないですが。

 

厳しい処分を下した方がいいんじゃないでしょうかね。当該サポーターの出入りは永久禁止、今シーズンのホームゲームはすべて無観客、J3に降格とか。

 

一部の過激なサポータの振る舞いで、チームや大多数のサポーターまで迷惑かけちゃいますもんね。

 

自分でコントロールできないサッカーの試合に、そこまで熱くなるのが理解できないです。

 

そんなに勝たせたかったら自分でサッカーのトレーニングして、チームに入団すればいいのに。ただバカ騒ぎしたいから、サッカーをその理由付けにしているとしか思えない。


 

※9月1日にJFAの処分がありましたけど、17人に対し無期限入場禁止というショボいものでした。だめだ、こりゃ。😰

 

ちょっとだけ浦和の街を歩いてみました。

 

中山道浦和宿の表示を見つけました。ただそれを偲ばせるようなものはあんまり残っていないですね。

 

少し歩くと森がありました。

 

調(つき)神社です。「つき」は読めないですね~。

 

あかん、漢字が多くて読む気が起こらない。😅

 

ちょっとネットを引用させていただきます。

 

社名を調(つき)神社と云い、地元では「つきのみや」と愛称されています。鳥居のない神社として有名で、狛犬ではなく兎が置かれているのも全国的に珍しいものです。

 

<御祭神>
 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
 豊宇気姫命(とようけひめのみこと)
 素盞嗚尊(すさのおのみこと)

 

<御由緒>


「調宮縁起」によると、今からおよそ2,000年前の第10代崇神天皇の勅命により創建。伊勢神宮へ納める貢(調)物(みつぎもの)の初穂を納めた倉庫群の中に造営されたため、貢物搬出入の妨げになる鳥居がないと伝えられています。

確かな文献では、平安時代中期の延喜5年(905)に醍醐天皇が編纂を命じた法典である「延喜式神名帳」に、武藏國四十四座のうちの一社と記載されています。


また、調(つき)の名が、月と同じ読みであるところから、月の動物と云われた兎が神の使いとされ、中世の月待信仰(月のもつ神秘に畏敬をなし、月の出を待って祈る信仰)の広がりと結びつき、江戸時代には月読社とも呼ばれていたようです。今も兎の石像や社殿に飾られた兎の彫物、兎の絵馬など所々に兎が配されています。

 

調神社 | さいたま観光国際協会

 

左右の狛うさぎです。

 

口から水を吹き出すウサギ。

 

横から見た絵です。

 

現在の社殿は、安政6年(1859)竣工で、総欅の権現造りです。注連縄が張られていますね。

 

ビッグな絵馬が飾られていました。

 

そういえば今年はウサギ年でした。

 

こちらは参拝客が奉納する絵馬です。

 

こちらにもウサギがいました。ウサギ年の今年の初詣は多くの参拝客が訪れたのでしょう。たぶん。

 

浦和駅に戻り大宮駅に向かいまいた。

 

特急草津・四万が発車するところだったので撮影しましたが、ポンコツスマホにはムリな被写体だったようです。