まーきちのお気楽生活

正社員からバイト暮らしを選んだ旅好きなおじさんの日記

低山ハイキングに行ってきました 

スポンサーリンク

コロナ禍でも比較的安全なレジャーと言えるハイキングに一人で行ってきました(14日)。登ったのは標高454mの山です。

 

写真を撮りながらブラブラ、お手軽装備で登れるのが低山の魅力ですね。

 

この時期はまだ下草もそれほど生い茂ってなく、虫も少なめで最高です。真夏はクソ暑くて無理ですが。

 

 

 

 

名電赤坂駅をスタート


f:id:tamikiti67:20210414181351j:image

前日、一日降り続いていた雨もやんでいいお天気になりそうです。今日は豊川市と蒲郡の市境付近にある宝飯山地、宮路山(みやじさん)と五井山を登ります。

 

スタート地点は名鉄名古屋本線の名電赤坂駅。普通しか止まらない無人駅です。ここは豊川市ですが合併前の旧音羽町エリアです。

 

このあたりの名鉄電車は国道1号と東名高速にほぼ沿って走っていて、近くには東名の音羽蒲郡ICがあります。

 


f:id:tamikiti67:20210414184628j:image

駅から南に歩き、現代の国道1号線を越えると江戸時代の国道1号線、旧東海道の赤坂宿です。

 


f:id:tamikiti67:20210414181528j:image

歴史のありそうな家屋があります。


f:id:tamikiti67:20210414184650j:image

こちらは旅籠建築を今に伝える大橋屋。江戸時代の屋号は鯉屋。

 

豊川市 大橋屋(旧旅籠鯉屋)

 

宮路山登山口 


f:id:tamikiti67:20210414183056j:image

宮路山こっちの看板が出ています。ここで旧東海道をはなれ、山の中に入っていきます。宮路山は標高361mで小学生低学年でも登れるお手軽ハイキングコースです。私は今回で4回目。

 

f:id:tamikiti67:20210414193258j:plain

舗装道路をしばらく進みます。

 

f:id:tamikiti67:20210414193312j:plain

舗装道路をそのまま歩いても宮路山の山頂近くまで行けますが、せっかくなのでちゃんと登山道を歩くことにします。ここから登山道に入っていきます。

 


f:id:tamikiti67:20210414183201j:image

前日は雨でしたので道がぬかるんでいるのでは心配しましたが、それほどでもありませんでした。

 

鳥のさえずりと風にそよぐ葉っぱの音が気持ちいいです。

 

f:id:tamikiti67:20210414193537j:plain

10分くらいで忠魂碑に到着。


f:id:tamikiti67:20210414183252j:image

その先にこのようなゲートと柵がありました。イノシシが集落のほうへ侵入しないようにするためのものですかね。ゲートを開けて入り、また閉めておきました。


f:id:tamikiti67:20210414183350j:image

平日なのでハイキング客は少ないです。

 

私は山の中ではマスクはしませんが、すれ違う人たちもマスクはしていませんでした。さすがに山の中は大丈夫でしょう。

 

それにしてもこういう山道を歩くのは精神衛生上いいですね。ふだんからあまりストレスはないですが、心がニュートラル状態に戻るような気がします。

 

 

宮路山の動植物


f:id:tamikiti67:20210414183515j:image

さっきの舗装道路で、このあたりまで車でやってくることができます。 ここから登り始める人も多いです。

 

でも山頂まで15分ですからちょっと短すぎなんですよね。


f:id:tamikiti67:20210414183554j:image

山頂へは複数のコースがあり、私は右側のトンネルコースを選びます。トンネルと言っても本当のトンネルではなくドウダンツツジ(コアブラツツジ)のトンネルという意味です。

 


f:id:tamikiti67:20210414183632j:image

宮路山のコアブラツツジ自生地。この碑のまわりだけでなく山頂にかけての一帯で群生しています。

 


f:id:tamikiti67:20210414183655j:image

このパッとしないのがコアブラツツジですね。高さ2mくらいの低木で秋には真っ赤に紅葉します。

 

おかげで宮路山はけっこう有名な紅葉スポットで、晩秋には多くのハイカーが訪れます。

 


f:id:tamikiti67:20210414183714j:image

コアブラツツジの花期は4~6月だそうですが、まだつぼみでした。ツボのような花が垂れ下がって咲きます。

 


f:id:tamikiti67:20210414183732j:image

ミツバツツジの花。

 
f:id:tamikiti67:20210414183745j:image

なんだろう。大きさでいえばスミレかな?

 


f:id:tamikiti67:20210414183802j:image

なんだろう?


f:id:tamikiti67:20210414183836j:image

 ハンミョウの仲間? もっとキレイなピカピカのやつがいたらよかったんですけど。


f:id:tamikiti67:20210414183902j:image

鳥がいました。名前はわかりませんが、けっこう大きい(体長25㎝くらい)鳥でした。

 

鳥と言えばウグイスの鳴き声もよく聞こえました。

 


f:id:tamikiti67:20210414183924j:image

 

宮路山山頂 


f:id:tamikiti67:20210414183951j:image

登り始めてから約1時間。宮地山の山頂に着きました。 頂上ではおじさん一人と女性の二人組がお昼を食べていました。


f:id:tamikiti67:20210414184016j:image

豊橋市方面の展望が開けています。

 


f:id:tamikiti67:20210414184031j:image

三河港があって渥美半島があり、その先に太平洋が見えています。


f:id:tamikiti67:20210414184737j:image

 

五井山への縦走路 


f:id:tamikiti67:20210414184050j:image

宮路山から五井山へ向かいます。五井山も昔、一回歩いたような気がします。そんなに遠くなかったような。15分くらいだったけ。

 
f:id:tamikiti67:20210414184822j:image

しかしなかなか五井山に着きません。グーグルマップで見てみると、そこそこ距離がありそうです。私の記憶違い? 


f:id:tamikiti67:20210414184839j:image

途中、横を林道が通っています。宮路山と五井山の間に大きな電波塔があり、そこに続く作業用の道のようです。

 
f:id:tamikiti67:20210414184113j:image

宮路山から五井山まで1時間かかるようです。


f:id:tamikiti67:20210414184131j:image

途中、少しだけ林道を歩いて・・

 
f:id:tamikiti67:20210414184156j:image

また山道を歩きます。

 

五井山山頂


f:id:tamikiti67:20210414184214j:image

五井山山頂へやってきました。標高454.2m。 


f:id:tamikiti67:20210414184232j:image

蒲郡市と三河湾を一望します。 


f:id:tamikiti67:20210414184311j:image

伊良湖岬からその向こうの三重県の山々まで見えています。真ん中はこの前サイクリングした西浦温泉のある西浦半島。

 

 

tamikiti67.hatenablog.com

 
f:id:tamikiti67:20210414184341j:image

 

蒲郡市へ下山 


f:id:tamikiti67:20210414184928j:image

同じ道を通って名電赤坂駅へ戻るのは面白くないので、急遽予定を変更し蒲郡へ下ります。

 
f:id:tamikiti67:20210414184400j:image

林道歩きです。今日も登山靴ではなく底の厚いジョギングシューズです。林道歩きはそちらのほうが楽。

 


f:id:tamikiti67:20210414184415j:image

あれ?林道の出口にゲートがあります。 


f:id:tamikiti67:20210414184428j:image

どうも私道だったようです。これは失礼しました。でも徒歩はいいのかな。登山道はあったのかな?

 
f:id:tamikiti67:20210414184444j:image

豊川市と蒲郡市の境の国坂峠。 


f:id:tamikiti67:20210414184501j:image

車の通行量はぼちぼちあるので、車に気をつけながら歩きます。

 
f:id:tamikiti67:20210414184514j:image

だいぶ下ってきました。みかん畑やハウスが見えます。蒲郡市は蒲郡みかんの生産地。

 


f:id:tamikiti67:20210414184539j:image

JR東海道本線の三河三谷駅に午後2時半到着です。

 

コロッケ山脈 


f:id:tamikiti67:20210414184550j:image

五井山で持ってきていたドーナツ1個食べましたが、ローソン100でコロッケ山脈を買って遅めの昼食です。税込108円。

 

ハイキングで山に登ったあとのコロッケ山脈。なかなかいいですね。でも食べてみたら山脈というほどのボリューム感ではありませんでした。ヒマラヤ級のコロッケ山脈作って欲しい。💦