まーきちのお気楽生活

正社員からバイト暮らしを選んだ旅好きなおじさんの日記

お手軽低山ハイキング 渥美半島の蔵王山を登る

スポンサーリンク

f:id:tamikiti67:20210512171022j:plain

 渥美半島の田原市シリーズです。

 

ここは豊橋鉄道渥美線の終着駅、三河田原駅です。ここから蔵王山山頂を目指して歩きます。

 

f:id:tamikiti67:20210512165256j:plain

蔵王山は標高250.4m。三河湾国定公園の一部となっており、頂上には立派な展望台があり夜景スポットとして有名です。また条件の良い日には富士山を望むことができます。

 

わざわざ歩かなくても山頂まで車で行くことも可能です。(*'ω'*)

 

 

蔵王権現が由来の蔵王山

   

f:id:tamikiti67:20210512165524j:plain

駅から市街地を歩くこと30分、蔵王山山麓の権現の森にやってきました。

 

f:id:tamikiti67:20210512165549j:plain

山頂へは蔵王山自然歩道と三つ岩自然歩道の二つのルートがあるようですが、三つ岩自然歩道も途中で蔵王山自然歩道に合流しますので、蔵王山自然歩道で山頂を目指すことにします。

 

f:id:tamikiti67:20210512165626j:plain

登り始めは100mほどのまっすぐな石段です。それほど急ではありません。

 

f:id:tamikiti67:20210512165639j:plain

登りきると熊野三所権現が現れます。

 

f:id:tamikiti67:20210512165737j:plain

市民のためのお手頃ハイキングコースとなっているようで、よく整備されています。

 

f:id:tamikiti67:20210512165751j:plain

5合目付近の休憩場所。ここまで登山口から15分くらい。

 

f:id:tamikiti67:20210512165802j:plain

 

f:id:tamikiti67:20210512165911j:plain

8合目にある蔵王権現。山名の由来となった社です。

 

f:id:tamikiti67:20210512165818j:plain

蔵王権現は山岳宗教の修験道の仏で、ご本尊は奈良県吉野の金峰山寺蔵王堂の本尊らしいです。

 

宮城と山形の県境にある蔵王山の名もこの蔵王権現が由来。

 

f:id:tamikiti67:20210512165926j:plain

8合目をすぎると車道を横切ります。

 

f:id:tamikiti67:20210512165938j:plain

頂上の風力発電が見えてきました。

 

蔵王山展望台

 

f:id:tamikiti67:20210512170016j:plain

頂上に到着。登山口からゆっくり登って40分程です。頂上には立派な展望台があります。

 

f:id:tamikiti67:20210512170030j:plain

三河湾方面の眺望。昨年サイクリングで行った西浦温泉の温泉街が見えます。

 

tamikiti67.hatenablog.com

 

 

f:id:tamikiti67:20210512170108j:plain

豊橋方面の眺望です。レクサス車を生産しているトヨタ自動車の田原工場が見えます。

 

f:id:tamikiti67:20210512170120j:plain

足元にはメガソーラー発電所。

 

f:id:tamikiti67:20210512170133j:plain

伊良湖岬方面ですが伊良湖岬は見えません。

 

f:id:tamikiti67:20210512170259j:plain

全面ガラス張りの展望室です。

 

f:id:tamikiti67:20210512170345j:plain

多くの渡り鳥がやってくる中部地方最大級の汐川干潟が見えます。

 

f:id:tamikiti67:20210512170406j:plain

下山します。

 

田原市の偉人 渡辺崋山

 

蔵王山のふもとにある田原城址周辺を歩いてみます。

 

f:id:tamikiti67:20210512170444j:plain

蛮社の獄で高野長英などと共に幽閉の身となった、画家で蘭学者の渡辺崋山は田原藩の家老でした。

 

f:id:tamikiti67:20210512170431j:plain

蟄居していたとされる場所に当時の家が再現されています。

 

f:id:tamikiti67:20210512170419j:plain

説明板がありました。

 

f:id:tamikiti67:20210512170648j:plain

せっかくなので田原城址にある田原市博物館に行ってみます。

 

f:id:tamikiti67:20210512170712j:plain

 

f:id:tamikiti67:20210512170723j:plain

見学料は310円。館内は撮影不可でした。渡辺崋山の生涯に関する多くの資料や渥美半島の歴史を学べる資料が展示されていました。

 

私以外に見学者は誰もいませんでした。貸切り状態です。

 

f:id:tamikiti67:20210512170827j:plain

外国船打ち払いにこだわる幕府を批判した書「慎機論」を書いた渡辺崋山は蛮社の獄で幽閉された後、田原藩に迷惑がかかるという事で先の屋敷で切腹しました。

 

f:id:tamikiti67:20210512170813j:plain

近くには渡辺崋山を祀る崋山神社があります。

 

ja.wikipedia.org