年収250万円アルバイトの家計です。夫婦2人分です。ポイントによる収入、支出も現金と同じように計上しています。
収入の部
アルバイト
228,000円。私の給料です。額面です。7月の労働分で、7月は21日働きました。
ブログ収入
10,200円。4月から7月までの4ケ月間のグーグルアドセンスの収入です。昨年同時期と比べると3分の2から半分くらいに減少しています。
過去数年、同じように毎日更新で、記事の質、量とも変化はそれほどありません。
昨年までの調子いい時は2カ月で振り込み基準の8,000円をオーバーすることもありました。
収入のためにブログ書いているわけではないのですが、あればあったで嬉しいです。
ポイント収入
18,600ポイント。ここには書けないですが、わけあって楽天が約12,600ポイントありました。
その他dポイントが2,000P,ペイペイが1,900Pなどです。東大阪市のキャッシュレス20%還元に参加しました。
妻より
30,000円。妻のパート代より毎月家計に入れてもらっています。
支出の部
光熱水道費
8,400円。7月の電気代、ガス代になります。電気代が3,300円、ガス代が2,800円、残りが水道代です。
クーラーは夜寝る時だけの使用ですが、毎日使っているわけではありません。網戸にして風が通る時は、扇風機だけで寝ることも多いです。
通信費・ネット
17,200円。今月はNHKの年払い13,600円がありました。やっぱり高いなあ。
その他は私と妻のマイネオ2回線とスマホの割賦代残りです。
食費
29,800円。私が実家に帰ることも多かったです。もしもっと家にいれば高くなっていたと思います。
外食費
5,800円。旅行中の外食費は面倒くさいので娯楽費に含めました。
家電・日用品
900円。ブリタの浄水ボトル、フィル&ゴーを一個買い増ししました。
衣料品
2,100円。靴下が寿命を迎える時期だったらしく6足ほど購入しまいした。ドンキのキャンペーンでもらったマジカポイントを使ってアピタで買いました。
理容・医療費
12,700円。散髪代はいつもどおり1,100円ですが、残りはコロナ関係で病院での検査代、薬代となります。妻も感染したので2人分です。
ドラッグストアで抗原検査キットと体温計も買いました。
英会話/自己投資
3,000円。チョコザップの月会費です。
娯楽費
61,400円。うち23,600円はキャンセルした関空ー長崎のピーチ往復航空券2人分です。
長崎旅行キャンセルの代わりに一人で2泊3日の関東旅行に行きました。
2泊3日でホテル代、交通費、食費コミコミで23,000円でした。行き帰りは18きっぷで、2泊ともカプセルホテルでした。我ながらかなりのケチケチ旅行でした。しかも早朝から夜まで動きまくり。
その疲れもあってコロナに感染したのかもしれませんね。さらに言えば旅行だけでなく、この夏全体の疲れだったかも。
きっと免疫力が一番低下していた時にウィルスを拾ったのだと思います。来年からは超ハードモードの真夏の18きっぷ旅行は控えようかなと思います。
(来年になったら忘れているかも。。😅)
帰省費用
14,500円。大阪に3回帰省しました。2回は私一人で、残り1回は妻と一緒です。3回とも18きっぷを利用しました。この夏は18きっぷを2枚、10回分を購入してすべて使いました。
収支
26,600円の黒字となりました。
9月はコロナ感染の影響で収入が減りそうです。私も妻もけっこう仕事を休んでいます。